

左2:通常ベルorスイカ
左下1:レアベルorチャンス目
左下2:レアベル2
左3:チャンス目
左4:チャンス目
左下3:チャンス目orスイカorチェリ
左下4:チャンス目
他、ベル下段テンパイで複合役。左上段付近に特攻狙いでOK。
スイカは左上段受けでも揃う可能性アリ。
ちょっとパターン多いので、忘れてるのあるかも。
打ち方
中押し。押し順「中→右→左」
中枠内に特攻絵柄。1週押し可。
基本は中右適当押しで下段ベルテンパイ時は複合狙い。
*複合はチェリーとメット
中段スイカ停止時のみ右に赤7狙い。
非テンパイでチェリー狙い。
中段スイカ停止時のみ面倒でそんな面倒は無い。
ベル、リプレイに関しては、左適当押しで取りこぼしナシ。
変則押しのメリット、デメリット
メリット:停止パターンが豊富。出目を楽しめる。
デメリット:演出発生時の小役狙いがちと面倒。
オレが変則押しを薦めるのは「カットビゾーン中」
今はまだ確信には至っていなく、推測の域を出ないけど
前兆中はレア揃いのベルの出現率が上がるっぽい。
ただ、ガセ時でもそこそこ揃うときがあったりで、それが逆に楽しい。
いつもと違うラインが一発で解るので、打ってて楽しいって訳。
カットビゾーン行く前とかにいきなり連続で変なラインで揃ったりとか。
通常時はずっとやってたけど、さほど変則ラインで揃う印象が無かった。
状態によって差があったりとかするかも。これだと楽しいよね。
あと、カットビゾーンへ行くのにチャンス目経由、
そして放出前にチャンス目が偏る時もあること、
などを考慮して、チャンス目も前兆の一部になってる可能性大。
盛り上がりたいときに実践すると吉かな。