SUSHIトークンの6カ月間のロックが解除され始めています。流動性提供の見返りイールドファーミング無料トークン配布、それをDEX上で売れるというウルトラC展開の大バブルからのバブル崩壊を形成した立役者がアメリカの機関投資家の運用元に採用されていく展開になっていくとは当時は思いもしませんでした。一度は崩壊しましたが、中身を充実して新たな投資家開発者が続々と参戦しています。
ただ混沌、そして楽しい、だけでここまで来ました。
僕自身は多少落ち着きを求めるタイミングになりました。
BSCチェーンやSOLANAチェーンのバブルで同じようなことを繰り返している今、みんなが熱狂している中では比較的冷静だと思います。DEXハッキング等数々の危険を経験し、面構えが違う人の部類の中には入っていると思います。
手前味噌になってしまいまいますが、僕が初めてSUSHIを握り始めた時に書いた文章2020/09/09をここで画像転載します。

引用元:SUSHI-ETH DEX,DeFi、全てが絡んで鮮度抜群sushi partyバブルどうなる
あの頃の夢は完全にはまだ覚めておらず未だに続いています。白昼夢の様相です。
いつか夢から覚める時が来るのでしょうが、その時がいつになるかはわかりません。
レム睡眠ノンレム睡眠を繰り返したと相場が満足し気持ちの良い朝を迎えられるのか、はたまた、白雪姫のように王子様に代わる誰かが目覚めの口づけと言う名の相場崩壊のきっかけを作るのか。
何もわからないので見ている夢が現実であると考えて、愚直に今、それに将来に備えてこの相場で真面目に戦っていくのみです。
SUSHIのClaimサイトにメタマスクをつなぐと該当アドレスがあると今どの程度のSUSHIが貰えるかがわかります。今から6カ月以上前の熟成寿司です。何もした記憶が無ければ「0」になっています。

アドレスはいくつも分散することが可能です。ハードウェアウォレットも対応して、きちんとリスク管理をしたらアドレスが盗まれる危険性は限りなく低いです。

Claimbleできる寿司はあるけどまだ6か月経っていない場合も「0」です。0/●●●(●は数字)として表示されているので自分の正確な残量が解ります。

初期から流動性提供していたアドレスには既に初回の配布が済んでいます。

Claim sushiのボタンが有効になっています。そして毎週解放されていきます。
SUSHIはFTXで空売りできますので、好きなタイミングで掘り起こしたらよいです。

sushiのデルニュー戦略で4/10現在の金利だと年利60%オーバー。今だけかもしれませんが高級すしです。
この現物寿司を更に運用に回せるようにsushiswapは工夫しています。

3つの中から選択できるようになっています。もちろん、掘ったら売って利益確定するのも方法の一つです。FTXならBTCへもUSDへも換えられます。

sushiはFTX代表アフロ準銘柄です。売っても現物運用でも金利もらえる「ちょっと何言ってるかわからない」状態です。

さて、僕の今後のSUSHIの作戦を考えています。まだ未確定ですが、aaveでの運用と、RAYDIUMでの運用に一部回そうと考えています。ハードウェアウォレットを挟んでいない超初期リスク管理が甘い頃のアドレスのSUSHIは一旦FTXに送金して完全回収しようと思っています。
別チェーン上で利用されるはずの仮想通貨トークン、RAYとsushiは今後つながっていきます。新たな展開が待っています。
現在RAYDIUM上でRAY-SUSHIのトークンペアはありませんが、ETHとSOLANAの共同流動性運用、BONSAIが来たらこのペアでの流動性提供による特別恩恵が有るイールドファーミングプールが作られる可能性がかなり高いと考えています。
僕は最初に買ったRAYから追加せず、今回もひたすらファーミングで貯めて行きます。その中で運用していきます。以前は掘ったRAYはすぐ売っていましたが今はRAYを売らずに更に複利運用に回しています。
今日未明、RAYが新しいIDOの仕組みを提供するとして高値になっていますが、それを追いかけて買うとかはしません。背伸びせず身の丈にあったサイズ感で運用していこうと考えています。
SUSHIとかBONSAIとか和な名前が仮想通貨界隈に多いのは、日本リスクペクト、ビットコインの創始者SATOSHI NAKAMOTOリスペクトだと思っています。この方が日本人なのかがわかりませんが、世界では日本人っぽいと認識されています。

全然ホンモノではないですが、この画像の方=サトシ・ナカモトであるとネット上では理解されています。
日本がリスペクトされて嬉しいですが、その日本は今レバレッジ2倍制限などの規制ラッシュで死に体です。残念です。今後のブロックチェーン日本の数少ない活路に見えるNFT分野での奮起を期待しています。そこで儲けられる期待があるのならば僕も国内相場に戻ります。資産的な意味で国と一緒に沈んでいくのは嫌ですので。
日本大好きだから日本で死にたいとは考えています。
いまはまだ。
ただ混沌、そして楽しい、だけでここまで来ました。
僕自身は多少落ち着きを求めるタイミングになりました。
BSCチェーンやSOLANAチェーンのバブルで同じようなことを繰り返している今、みんなが熱狂している中では比較的冷静だと思います。DEXハッキング等数々の危険を経験し、面構えが違う人の部類の中には入っていると思います。
手前味噌になってしまいまいますが、僕が初めてSUSHIを握り始めた時に書いた文章2020/09/09をここで画像転載します。

引用元:SUSHI-ETH DEX,DeFi、全てが絡んで鮮度抜群sushi partyバブルどうなる
あの頃の夢は完全にはまだ覚めておらず未だに続いています。白昼夢の様相です。
いつか夢から覚める時が来るのでしょうが、その時がいつになるかはわかりません。
レム睡眠ノンレム睡眠を繰り返したと相場が満足し気持ちの良い朝を迎えられるのか、はたまた、白雪姫のように王子様に代わる誰かが目覚めの口づけと言う名の相場崩壊のきっかけを作るのか。
何もわからないので見ている夢が現実であると考えて、愚直に今、それに将来に備えてこの相場で真面目に戦っていくのみです。
SUSHIのClaimサイトにメタマスクをつなぐと該当アドレスがあると今どの程度のSUSHIが貰えるかがわかります。今から6カ月以上前の熟成寿司です。何もした記憶が無ければ「0」になっています。

アドレスはいくつも分散することが可能です。ハードウェアウォレットも対応して、きちんとリスク管理をしたらアドレスが盗まれる危険性は限りなく低いです。

Claimbleできる寿司はあるけどまだ6か月経っていない場合も「0」です。0/●●●(●は数字)として表示されているので自分の正確な残量が解ります。

初期から流動性提供していたアドレスには既に初回の配布が済んでいます。

Claim sushiのボタンが有効になっています。そして毎週解放されていきます。
SUSHIはFTXで空売りできますので、好きなタイミングで掘り起こしたらよいです。

sushiのデルニュー戦略で4/10現在の金利だと年利60%オーバー。今だけかもしれませんが高級すしです。
この現物寿司を更に運用に回せるようにsushiswapは工夫しています。
- ワンクリックでxsushiへ移動
- ワンクリックでaaveへ移動
- BENTOBOXへdeposit(未実装)

3つの中から選択できるようになっています。もちろん、掘ったら売って利益確定するのも方法の一つです。FTXならBTCへもUSDへも換えられます。

sushiはFTX代表アフロ準銘柄です。売っても現物運用でも金利もらえる「ちょっと何言ってるかわからない」状態です。

さて、僕の今後のSUSHIの作戦を考えています。まだ未確定ですが、aaveでの運用と、RAYDIUMでの運用に一部回そうと考えています。ハードウェアウォレットを挟んでいない超初期リスク管理が甘い頃のアドレスのSUSHIは一旦FTXに送金して完全回収しようと思っています。
別チェーン上で利用されるはずの仮想通貨トークン、RAYとsushiは今後つながっていきます。新たな展開が待っています。
現在RAYDIUM上でRAY-SUSHIのトークンペアはありませんが、ETHとSOLANAの共同流動性運用、BONSAIが来たらこのペアでの流動性提供による特別恩恵が有るイールドファーミングプールが作られる可能性がかなり高いと考えています。
僕は最初に買ったRAYから追加せず、今回もひたすらファーミングで貯めて行きます。その中で運用していきます。以前は掘ったRAYはすぐ売っていましたが今はRAYを売らずに更に複利運用に回しています。
今日未明、RAYが新しいIDOの仕組みを提供するとして高値になっていますが、それを追いかけて買うとかはしません。背伸びせず身の丈にあったサイズ感で運用していこうと考えています。
SUSHIとかBONSAIとか和な名前が仮想通貨界隈に多いのは、日本リスクペクト、ビットコインの創始者SATOSHI NAKAMOTOリスペクトだと思っています。この方が日本人なのかがわかりませんが、世界では日本人っぽいと認識されています。

全然ホンモノではないですが、この画像の方=サトシ・ナカモトであるとネット上では理解されています。
日本がリスペクトされて嬉しいですが、その日本は今レバレッジ2倍制限などの規制ラッシュで死に体です。残念です。今後のブロックチェーン日本の数少ない活路に見えるNFT分野での奮起を期待しています。そこで儲けられる期待があるのならば僕も国内相場に戻ります。資産的な意味で国と一緒に沈んでいくのは嫌ですので。
日本大好きだから日本で死にたいとは考えています。
いまはまだ。