ex3681

相場、為替(foreign exchange)等マネーニュース全般の話。今は仮想通貨暗号資産多め。界隈の末端で生きる。

mint価格変更コスト良化でSTEPN靴作成していく方向へ準備

STEPNへの課金は自己責任で。僕は原資回収(3/17)という名の利益+円転終わっています。利益上乗せ回収してる段階です。利食い組が既にいるということを踏まえたうえでGameFi、Play2Earn、Move&Earn相場に参加してください。いつになるかはわかりませんが、そのうちにかなりの高確率で二度以上の回数相場崩壊します(一度目の崩壊は5/29あたり80%超ダウン&進行中)歩いて健康になる目的が主の場合は過度なリスクを取りすぎないように注意してください。年内実装予定のレンタル機能を待つのも手です。レンタルからならばノーリスクで始められます。スニーカーNFT相場ギャンブルトレードでのゲーム攻略を目的にする方は「勝つ負ける」好きにやってください。損しても責任は取りません

------

STEPN第3のチェーンETH基軸通貨でのAPErealmが始まって数日が経ちました。1回目のmint勢も済んで情勢が見えてきました。

eGSTの価格下落によりmintコストの見直しが行われ、損益分岐点が変わりました。


この感じだと急落来ない可能性もそこそこ出てきたので、僕もミントする方向で進めていきます。

ちなみに前回の記事ではミントしない方針だとしていました。

展開によって、戦略、作戦は変わっていきます。

48時間+αの1足1アカウント歩けない分を受け入れます。ミントできるようになった時に、納得いかない数字だったら止めたらよい、といった考えで行きます。

1アカウントに集約するために、もう一つのアカウントではHP減らさないように歩くのを止めます。靴作成から48時間は歩いてのHP減少が無かったのでそれを利用していました。

正直、ミントしてたほうが圧倒的にSTEPN楽しいんですよね。

どのくらい続くか、僕が1回でもできるかすらわかりませんが、ミントする方向に方針を転換していきます。

右往左往しているようで、別に大きな損はしていないし、後出しで考えて悪い方に行った時も受け入れられるタイミングで動いているだけです。

ようやくちょっと楽しくなってきました。

どうなるかなー。

あとは、アンドロイドスマホの方がiphoneよりもマーケットプレイスへのアクセスが楽だったりするので、android端末の方でやろうと思っています。

今、自分が思い描くAPErealmEthチェーン最終系、靴は4足体制

スマホ2台、3足+1足

3足の方でミント工場。こんなプランで今は想定しています。今回の記事みたいに明日には考え変わってるかもしれませんけどねw

STEPN第3realmAPE開始ETHチェーンNFT戦略考察

STEPNへの課金は自己責任で。僕は原資回収(3/17)という名の利益+円転終わっています。利益上乗せ回収してる段階です。利食い組が既にいるということを踏まえたうえでGameFi、Play2Earn、Move&Earn相場に参加してください。いつになるかはわかりませんが、そのうちにかなりの高確率で二度以上の回数相場崩壊します(一度目の崩壊は5/29あたり80%超ダウン&進行中)歩いて健康になる目的が主の場合は過度なリスクを取りすぎないように注意してください。年内実装予定のレンタル機能を待つのも手です。レンタルからならばノーリスクで始められます。スニーカーNFT相場ギャンブルトレードでのゲーム攻略を目的にする方は「勝つ負ける」好きにやってください。損しても責任は取りません

------

STEPN第3のチェーンETH基軸通貨でのAPErealmが始まりました。

僕はジェネシススニーカーのアシックスコモンを2つもっていたのでエアドロップ2スタートです。エンハンスでのエアドロはありませんでした。
スクリーンショット 2022-07-21 093829
スクリーンショット 2022-07-21 093932
現時点での感想としては、靴2足あるなら、mintせずスマホ複数持ちの僕は分けて歩いた方が安全といった感触です。

solanaとbnbで靴持ってたらエネルギー4x2になります。

ミントしようと思ったら靴買うか、せっかくスマホ2台持ちでの消化できるenergy減らして1スマホに集合させなければなりません。48時間のリスクを負うことになります。これをヨシとするかどうかの話で、現時点ではあまり得策ではないと判断しています。

2アカウントで歩き続けるのがリスク管理投資額的にも安定感ありそうです。

靴NFT売って売り逃げるという気持ちはあまりありません。solanaやbnbと同じように運動しつつ儲けるのが僕の目標であり目的です。

ただ、病み上がりでこれ以上靴増加で消化エネルギー増やすのもできません。40分、今日ウォーキングしてみて、結構キツかったです。以前のように2時間以上平気で歩くとか無理はしないようにします。

バブルっぽい展開が来たらいつでもmint体制に移動する準備を怠らずに、毎日エネルギー歩いて靴レベルアップに勤しみたいと考えています。今の感じだと19レベルストップで利食いスタートでしょうか。

ミント祭りが来るのを祈りつつSTEPNで遊びます。

祭り来なくても最初に買ったGST分の投資のみです。運動と同じで投機も無理せず気楽にやっていきます。

はー、靴かeGSTの価格暴騰来ないかなー。


蜂窩織炎で入院→退院&STEPN第3realm実装直前

STEPNへの課金は自己責任で。僕は原資回収(3/17)という名の利益+円転終わっています。利益上乗せ回収してる段階です。利食い組が既にいるということを踏まえたうえでGameFi、Play2Earn、Move&Earn相場に参加してください。いつになるかはわかりませんが、そのうちにかなりの高確率で二度以上の回数相場崩壊します(一度目の崩壊は5/29あたり80%超ダウン&進行中)歩いて健康になる目的が主の場合は過度なリスクを取りすぎないように注意してください。年内実装予定のレンタル機能を待つのも手です。レンタルからならばノーリスクで始められます。スニーカーNFT相場ギャンブルトレードでのゲーム攻略を目的にする方は「勝つ負ける」好きにやってください。損しても責任は取りません

------
スクリーンショット 2022-07-18 082153
蜂窩織炎(蜂巣炎)で人生初入院してた。普段からいる細菌が暴走して皮膚炎が起こる病気で原因は不明なことも多い。発症する箇所は必ずしも一定ではない。自分もきっかけは不明で、いきなり寒気からの高熱と皮膚が死んでただれて削れていった(恐怖)それに下痢。これらの複合症状が出るのはかなりの重症時のみ起こる現象っぽい。

コロナ禍なので数日様子見し、かかりつけの病院でロキソニン処方。薬が効いている間だけ少し熱が下がるだけでまったく治らず。結局11日間39度以上の熱が出てた。

大病院に行ったら、その日に即入院。

事前準備も何もしてなくて、着の身着のままでの入院になった。

入院生活自体は個室を選択したので快適で、抗生剤が効いて悪さしてる細菌が死滅していくのを待つ毎日。
IMG_4227
元気になってきたら少しのお菓子が楽しみだった。
IMG_4230
はじめて点滴やった。これは外れてる時の写真。点滴してる最中は着替えが大変。つないでる時着替え補助の介護で看護師さんに頼まないといけないとか知らなかった。部屋にシャワーあったけど防水処理してもらうのが心苦しくて使えたのは1回だけだった。熱が下がってからは快方に向かって安心。

だるすぎて早く出たいと言い続けてたので、退院する時、看護師さんに手首に巻いてるIDの腕輪切ってもらうときに

「釈放!!!」

とか言われてしまったw

最後のお見送りでは婦長さんに「よくしていただいてありがとうございました」と言ったら

「またのご利用をお待ちしております」

とか言うし。また入院とかしたくないわっ。どんなノリだよ、この病院はw

いまもまだ抗生剤飲んでるけど、皮膚も戻ってきて概ね良好。STEPN第3realm開始で歩くのもできそう。

健康大事だなと再確認したので、無理せずにやっていこうと思う。STEPNで歩きすぎてたのももしかしたら免疫系統にはダメージだったのかもしれない。体力的な限界を感じて歩く時間を減らし始めた矢先の蜂巣炎発症だった。

退院後最初に食べたのはコレ。からあげくんとろーり濃厚チーズ。
IMG_4235
病院のアイスコーヒーがまず過ぎて、口直しに退院したその足でローソンのコーヒーを買いに行ってて、別にからあげくん食べたい!とか思ってた訳じゃないのに気が付いたらオーダーしてた。めっちゃおいしかった。コンビニは偉大だ。

自分の現在のSTEPN靴状況

スマホ1
Solana→アンコモンx6、レアx1
Bsc→アシックスコモンx1

スマホ2
Solana→アンコモンx1
Bsc→アシックスコモンx1、コモンx1

あとは身内に渡してるのがいくつか。入院してる間は一切歩かず。退院後の今も歩いてない。第3realmから復帰のカタチになりそう。病気になるタイミング的には悪くはなかったかw

次のチェーンはETHで確定しているのでFTXjpにETHを少し送っておいた。今回はがつがつ投資する予定は無し。どこまで投資するかは展開見て決めていく。今の環境で新規に入れるとしたら3ETHくらいまでかなぁ。

基本は、bscで起こったことのショボイ版かつ早回しの展開になると予想。

追加投資する場合は慎重にしたい。追加しなくても良さそうならそれでヨシ。

FTXjpは自分の場合ETH送金、無料で3回送れる(150FTTステーキングしてるため)。仮に僕みたいにステーキングしてなくても時価で他の業者と比べたら安く送れると思う。FTXは送金手数料で儲けようとしていないはず。

FTXjp、日本の仮想通貨業界を変えてくれ!マジ頼む。


iDeCo10年8カ月経過535万円、毎月67000円積立

iDeCoは2022年10月から全ての会社員が加入対象者となります。

月1回更新のブログ記事、401k個人型確定拠出年金(通称iDeCo)の経過報告です。

知らないのは残念ながら今の時代だと損をする結果になります。僕自身も知らないことだらけですが、お金と近い場所で日々を過ごしている分、生活をして行くうえで少しだけ有利だと感じています。

iDeCoは自分に有利な分、余裕がある分だけを利用して長期的資産運用するのに適しています。

------

マイナンバーと健康保険証の連動がはじまりました。

登録すると7500円分のマイナポイントバックがありますので、マイナンバー保有者はやっておくと良いと思います。口座登録でも7500ポイントあります。

そもそもマイナンバーカード持ってないよ、という方は更に5000ポイント。

計20000ポイント分(1円と等価 の恩恵があるので、やる気がある方にはお勧めです。

個人的にはペイペイアプリから上の3つの特典一括申し込みが簡単そうかな?と思いました。

参考動画


iDeCoと同様に、せっかく法律やルールを守ってきちんと納税し日本に住んでいるのですから、知識を持って還元や恩恵も貰っていきたいところです。

------

掛け金額の変更の手続きが終了し数カ月経過、自営業者で付加年金納付者の上限である67000円の引き落としと積み立てをスタートしています。

67000円を

・DC外国株式インデックスファンド 60%
・DCニッセイ日経225インデックスファンドA 40%

このように振り分けています。

手動スイッチングを一切行わずに放置で勝手に進んでいく投資手法になったので、毎月67000円引き落とし口座であるゆうちょ銀行のお金が無くならないように見ておくだけでOKの状態です。

こういったやり方であれば、誰でも難しい手順なく積み立て投資を行えると思います。

-----------
・今月のiDeCoの投資内容と結果

運用商品は

運用商品
・あおぞらDC定期(1年
・DC外国株式インデックスファンド
・DCニッセイ日経225インデックスファンドA


毎月、「DC外国株式インデックスファンド」を40200円「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」を26800円購入中。6:4振り分け(少しの手数料で若干減ります)
スクリーンショット 2022-02-28 175842

積立履歴全て公開中のイデコ現在資産状況です。毎月5000円は必ず投資しないといけない(定期でもOK)。そうしないと後々の受け取りの優遇制度が減る可能性があります。


iDeCo内資産(スマホ画面キャプチャ)
IMG_4214
IMG_4215
IMG_4216
現在の資産状況2022/07/01 現在
-
資産残高 5,352,241円
持ち運べる資産 0円
拠出金累計 4,290,000円
内訳 掛金 4,290,000円
個人型加入者掛金 4,290,000円
中小事業主掛金 0円
移換金 0円

損益 1,062,241円
損益率 24.8%

------
僕が使っているネット証券最大手SBIのイデコ、2017年5/19から金融機関初の口座管理手数料無料化。移管も無料。今からSBIでイデコをやる人ちょっとお得です。

スクリーンショット 2020-11-01 170139

ポイントサイトのハピタスから口座開設をすると200P(1P=1円)のキャッシュバックがあります。楽天iDeCoだと1000円(2020年11/1現在)あるみたいですけれど、僕のおススメはSBI証券です。iDeCoの口座は一人あたり一つしか持てません。政府主導の税制優遇案件で管理しやすくするためだということがあるからだと思います。

楽天だと楽天市場などのお買い物時に間に挟むと1%戻ってきたりしますのでそちらで使用しています。

ハピタス内での検索ワード SBI or iDeCo


サラリーマンや主婦にも2017年から対応し、どんどん制度が整って、投資する側に有利になってきていていい感じです。NISAと並んで税制優制度もあって貯蓄から投資への第一歩として最適な投資法の一つです。個人的にはNISA以上の恩恵があると思っています。守備的投資先としては最優先にしても良いと思います。

初心者向きとは言ってもiDeCoも投資。すべては自己責任です。

ネット銀行の口座開設も数社ハピタスキャッシュバックキャンペーンあり(数百円だけど)僕が使っているネット銀行頻度順は

住信SBIネット銀行=PAYPAY銀行>あおぞら銀行>>>>>楽天銀行

*ジャパンネット銀行はペイペイ銀行に名称変更を行いました

即時口座反映(数秒レベル)の振り込み入金など便利ネットトレード系では一つは必須。できたら2つ以上。僕は上記4つで回しています。スマホアプリからの送金で通常即時反映される場合も多く使いやすくなってきています。

ハピタス会員登録

検索「銀行」

*iDeCo(イデコ)は2017年から一般普及のために政府主導で名付けられた確定拠出年金の愛称

最初は毎月5000円積み立ててみる、からでいいと思います。好きなところ買えばいいです。慣れたらいろいろ考える。ほったらかしならほったらかし、僕みたいに裁量入れて動かすみたいなこともやろうと思えば面倒だし時間はかかりますができます。圧倒的なメリットとして、節税面と手数料がイデコでやると安くなる事があげられます。似た商品をイデコ以外で買うのとイデコで買うのではイデコで買う方が資金運用面では有利となっています。

デメリットは60歳まで一切自分の手元に戻らないことがあります。ただし、この積み立てしたイデコ内のお金は完全に守られ、他の不慮の事があっても回収されることはありません。老後資産を作ることを目的としたシステムのためです。

たしか自己破産しても守られるとかだったと思います(しっかり調べてはいないので、自己破産予定の人は良く考えてくださいね。…いないか)

結婚した後、離婚した場合でも個人の資産として認められ、、、

iDeCo、401k個人型確定拠出年金は財産分割対象になることはありません。

備えあれば、となるやもしれませんね。現在幸せで今後も幸せである予定ならば奥さん、旦那に言わなくてもいいことは言う必要はありません。知っていたら少しだけ有利な程度の話です。

FP2級がiDeCo401kの金融商品運用に挑戦。

ついにレア持ち第3realm実装前イベント追加でこれには参加、合成やっておく

STEPNへの課金は自己責任で。僕は原資回収(3/17)という名の利益+円転終わっています。利益上乗せ回収してる段階です。利食い組が既にいるということを踏まえたうえでGameFi、Play2Earn、Move&Earn相場に参加してください。いつになるかはわかりませんが、そのうちにかなりの高確率で二度以上の回数相場崩壊します(一度目の崩壊は5/29あたり80%超ダウン&進行中)歩いて健康になる目的が主の場合は過度なリスクを取りすぎないように注意してください。年内実装予定のレンタル機能を待つのも手です。レンタルからならばノーリスクで始められます。スニーカーNFT相場ギャンブルトレードでのゲーム攻略を目的にする方は「勝つ負ける」好きにやってください。損しても責任は取りません

------

APEコラボにおわせからのイベント追加です。スニーカーNFT5つ合成のレア度アップ、enhance(強化)を行うと、低確率で2段階アップすることがあり、そうなるとエアドロップ対象だとされてきました。

これに加えて、合成を行っただけでも抽選でNFTエアドロップの対象になると告知されました。一定層だけに刺さり一般にはバーンが進んでいないかったのでしょうかw思惑を知るのは運営のみです。


イベント追加されたのなら話は別で、対応できるリスク管理の範囲であればゲーム攻略と確率分散を楽しませてもらいます

2段階アップの確率とかわからないのに永遠完成するまでやり続ける根性は僕にはなかったです。

なので前回の記事では、enhanceは基本参加しない方針(余裕があればやるつもりではいた)でスルーでしたが、ダブルアップ無しでも恩恵があるのであれば、権利だけ取っておくという判断することにしました。

スマホ2台で1回ずつ計2回強化しました(過去形)

既にやってしまいました。

これで2段階アップしたらそれで大ラッキーなのですが、僕にはそんな運はありませんでしたw

ギリギリまでGSTとミステリーボックスを限界いっぱい稼ごうと思いましたが、上乗せ効果が出るのは数日の話ですしまぁ今やってもいいかと。

あと我慢できなかった。ホントは合成やりたかったんやー。

コモン5個ランナー

アンコモン5個ウォーカー

これでやりました。理由はこれが手持ち資産で持ち出しコストが少なくバランスよく安かったからです。コモンで謎に余ってたランナーを利用して追加でソケットを考えながら(Cソケット無条件)コモンランナーを購入してenhance手持ちコモンはこれでゼロになりました。


強いのできた。当面使わないけどwレンタルで役立つかなー。

アンコモンからのレアは絶対にウォーカーにしたいので、ランナー混ぜずに全部ウォーカーでやりました。ソケット厳選中のウォーカーから作ったのでこちらもかなり良い靴ができました。
スクリーンショット 2022-06-27 105118
solanaチェーンで将来性が見込めるのはCOM特化のGMT稼ぎなのでこれは使えそうです。通常レアの限界値35を2か所超えています。

ミントでレア以上を出せなかったのは残念ですが、運営のイベント利用してようやくのレア靴持ちになりました。

ただし、レベル30まで上げてしまった靴をどうしようか悩むはめになりましたw

画像削除済み

これかなり強いと思うのですが、luckが大事なる可能性結構あると考えているので今日出たレアの方が優秀度高いです。

あと数日、どうなっていくか見ていきます。

猿がガチの方じゃなかったら失望売り来るんだろうなーw

僕は第3realmはエアドロップあれば参加しますが、そうでなければやらないのも選択肢として考えています。

価格と相場次第。

高値で始まっても落ちていくスピードはきっと前回よりも早いでしょう。その展開で勝負できると判断したのであればやります。

基本歩いてゲーム楽しみます。

ついていけないと思ったら指くわえて見てるか、STEPNから去るか、どちらかです。

今回のイベントはAPE(猿)だけにー。

おあとがよろしいようで。

月別日記
連絡先
ご連絡、ご依頼など
info@@fpmacha.com

*@を一つ消してください
お互いの環境でメールが届いていないような表記で戻ってくることがあるようですが、ほとんどの場合はきちんと届いています。48時間以内に返信が無ければコメント欄でご指摘いただけますと幸いです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ写真画像
  • iDeCo11年5ヵ月経過634万円、毎月67000円積立GOLD金価格上昇中
  • iDeCo11年5ヵ月経過634万円、毎月67000円積立GOLD金価格上昇中
  • iDeCo11年5ヵ月経過634万円、毎月67000円積立GOLD金価格上昇中
  • iDeCo11年5ヵ月経過634万円、毎月67000円積立GOLD金価格上昇中
  • iDeCo11年5ヵ月経過634万円、毎月67000円積立GOLD金価格上昇中
  • コインチェックIEOFNCT立ち回りミス+72万円今0.47円ってマ?
  • コインチェックIEOFNCT立ち回りミス+72万円今0.47円ってマ?
  • CoinCheck仮想通貨FNCT満額抽選参加の結果98万当選、新規上場戦は3月16日
  • CoinCheck仮想通貨FNCT満額抽選参加の結果98万当選、新規上場戦は3月16日
  • NYMをERC20にブリッジ、CoinList等海外取引所で売却可能
  • NYMをERC20にブリッジ、CoinList等海外取引所で売却可能
  • NYMをERC20にブリッジ、CoinList等海外取引所で売却可能
  • iDeCo11年4ヵ月経過607万円、毎月67000円積立
  • iDeCo11年4ヵ月経過607万円、毎月67000円積立
  • iDeCo11年4ヵ月経過607万円、毎月67000円積立
最新コメント
更新連絡
ツイッター
フォローしてくれると喜びます
ブログURLのQRコード
QRコード
ご連絡
ご連絡、ご依頼など
info@@fpmacha.com

*@を一つ消してください
お互いの環境でメールが届いていないような表記で戻ってくることがあるようですが、ほとんどの場合はきちんと届いています。48時間以内に返信が無ければコメント欄でご指摘いただけますと幸いです。
アクセスランキング