残り0Gで竜太。演出続行でボーナス確定?更にボーナス中とボーナス後EXで上乗せ無しで5Gサービス上乗せゲットw
今日は2台で負け。再びマイナス転換目前。また修業が始まるのかw
金太郎の通常時モード移行率の解析が出てたのでそこから止め時簡単に考察。
高確率、低確率はチャンスリプレイの出現率が変わってるんだけど、その確率が判明。
チャンスリプレイ
高確率1/13
低確率1/76
ベルリプレイ
高確率1/81
低確率1/18
小数点割愛。だいたいでいいでしょう。詳しいの知りたい人はスロマガとかで見たらいい。
この数字だけで止め時の目安にするのはベルリプレイの出現率でOK、ということがわかる。
具体的にはベルリプレイが出たら低確率
ベルリプレイが出る前にチャンスリプレイが出たら高確率
であった可能性が高くなる、前後のレア役や状況を合わせたらかなりの高精度で判別できると思う。
ってことで、解析から見る割が一番高くなる止め時は
ベルリプレイが出たらそこで止め
になると思う。守備的な人はベルリプレイ2回見るとかね。補足としてフェイク前兆中は転落抽選無し、とのこと。さらっとスロマガに書いてあったけどなにげに重要だよね。高確率の延長にもつながる重要事項だと思う。
あとはボーナス後のジャルダンステージがフェイク前兆として扱われているかどうか?がわかれば・・・
該当ならジャルダンステージ抜けベルリプレイ1発か2発で捨て、そうでなければベルリプレイ2発で捨て、とかが現時点ではベストか。
モード移行率を見ると通常Bがかなり大事なのでボーナス後はちょろ回しOK。その後の挙動で止め、が期待値が一番高くなりそう。
割を高くするならベルリプレイ1発即ヤメ
得られる収支の最善を求めるなら出目と演出見ながらジャルダンステージ後即やめかベルリプレイ1発捨て
いまんとこはこんな感じか。レア役連打してたらベルリプレイ2発見た方がいいね。
これをアサイチにも流用可能。ベルリプレイ1発引くまで打ってカニ歩き。これで高確率をなるべく取りこぼさずに打てるようになる。今日も打ちながらモードとベルリプレイ見ながらやってたけどかなり使えそうな感じ。
あとはまた細かいところ出てきたら修正かな。即ヤメしてある台をちょろ打ちするの全然アリ。半分は通常B以上になってるので損ではないはず。
ボーナス分布が均等になってるのは途中自力で通常Bにあげてるからばらけてるんだと思う。ボーナス後は通常Bも保険に高確率探すって感じか。詳しい解析数値出てきて随分立ち回りがスマートになってきた。手探りから微調整の段階へ。
参考:パチスロ攻略マガジン
サラリーマン金太郎設定変更リセット狙い総データ
■試行台数 28
■差枚数 +82枚
■通常時総回転数 6832
BIG 17
金太郎チャンス 15
■初当たり確率 1/213.5
*初当たり確率解析値
設定1:1/341.8 機械割97.4%
設定2:1/332.4 機械割98.6%
設定3:1/322.6 機械割100.1%
設定4:1/280.5 機械割104.8%
設定5:1/254.3 機械割108.5%
設定6:1/233.2 機械割115.1%
■ボーナス初当たりに対しての平均獲得枚数
354枚
*AT消化総G数 2015
*AT消化平均G数 88
1/29
27台目
31 赤ビッグ 103枚
25 やめ
28台目
210 金太郎チャンス
赤ビッグ EX01 60G 277枚
24 やめ
差枚数
-186枚
パチスロQZ掲示板
│初心者なんでも│オールジャンル│検証、理論│
パチスロQZをブログに設置
為替中長期ポジション調整。為替デイトレ勝ち。
導入前放送か何かで説明でもあったのかな?