ミリオンゴッド凱旋、前回のパチスロ稼動記事からGODが計7回揃った。撤去までにGODが揃う通算の確率が普通の確率になることはないだろうと諦めていたのだが、一気に波が来た。
内1台で一撃万枚突破して凱旋の自己最高記録更新。


アメージンググレースは何回流れたかわからない。流れるたびに残りストック予想を更新していった。
アメグレ1回流れたら残り5個以上、2連続で流れたら残り10個以上。28-29連目で2連続流れて万枚確定。音楽は写メられないからなぁ(にっこり)
そして題名となった、交響曲第9番 (ベートーヴェン)通称第九「歓喜の歌」が流れ始める。
嬉しい気がするが実はそうでもない。
第9が流れる恩恵と言うか条件は
8勝
相場 引き続き9/9あたりに向けて北朝鮮関連注目。
北朝鮮関連識者はこう見る
僕は北がなんもしなかった柔和路線又は良い方向への場合を考えて打診円売りした。そしてもし戦争になったら大きめの円高、資金還流警戒の後、円安に転換すると思っているので、そこでガチ目の円売りでいく。今回はあくまで相場をしっかり意識するための打診買いレバレッジ1倍以下。
買ったのはニュージーランドドル。理由は、メジャー通貨に次ぐある程度の流動性があり、島国資源国、戦争になった時の資産逃避先に適していてポジション積み増しの旨味を感じるから。スイスとかでも良さそうだけど、今回はNZで損切り予定なしで戦えるレバレッジ意識。日足では完全にトレンド逆行の逆張りとなる。トレンドの底を狙う時はいつでも逆張りになる。
為替の戦略の話はこれで終了。今後の展開次第で変わる可能性も多いにある。今の段階ではこう、って感じで後の展開での行動はこれ以上書かない予定。
更に先の話で起こりうる話
北朝鮮よりも大きな危機
仮想通貨、ビットコインなど
僕は今やってないけど軽くメリットデメリットあたりを。 勉強不足だしやってない奴の意見なんで、やってる人はスルーでもOKかと。
メリット
*追記20:26 ビットコインは政府規制への耐性もある程度はあるみたい。仮想通貨にも種類があり、それぞれの特色を自分が考えていたよりもはるかに意識する必要がありそう。勉強不足ですまん。
ビットコインで今のチャート判断例(それぞれ戦う相場での時間足を意識)
2017年09月5日、18時
中国の仮想通貨禁止対応
お金は国民から得る税金で国の運用(政治や医療、インフラ整備)に使えるから流通をさせているわけで、マネーロンダリングや税金逃れ、犯罪に使える、自由な仮想通貨をどこまで認めるか、に今後はかかっている。使用者にとって便利でも国にとって都合がいいとは限らない。
将来枯渇する仮想通貨で今の金ほどの価値を皆が見出していたら、生き残って主流の一つになるだろう。金のような価値になっても国の通貨になる確率は現状低そうだ。だからこそ、そうなった場合の見返りにベットするのはアリ。僕は老害なので今の戦場では戦いたくない。もっと安全に戦える環境が整ったらあるいはやるかもしれない。既にある程度人生守りに入っているのでwもう1回やり直しはしたくないかな。
パチスロも相場も自分自身の意志でリスク管理し動くように意識したい。

内1台で一撃万枚突破して凱旋の自己最高記録更新。


アメージンググレースは何回流れたかわからない。流れるたびに残りストック予想を更新していった。
アメグレ1回流れたら残り5個以上、2連続で流れたら残り10個以上。28-29連目で2連続流れて万枚確定。音楽は写メられないからなぁ(にっこり)
そして題名となった、交響曲第9番 (ベートーヴェン)通称第九「歓喜の歌」が流れ始める。
嬉しい気がするが実はそうでもない。
第9が流れる恩恵と言うか条件は
- 残りストック0か残りストック10以上
となっている。自分で数えていて、残りストック丁度0の時に第九が流れたとしたら?それはかなりの確率でゴッドゲーム連チャン終了の合図。
逆に言うと万枚達成後のGGで歓喜の歌が流れなければ連チャン継続(北斗の拳でいう20連後エンディング突入せずバトル継続みたいなもん)
今まで万枚達成したそのセットで終了していて第九流れたとこが無かったので今回が初となった。
閉店までまだまだあったのになぁ(人間とはこうも欲深いものなのだな)
逆に言うと万枚達成後のGGで歓喜の歌が流れなければ連チャン継続(北斗の拳でいう20連後エンディング突入せずバトル継続みたいなもん)
今まで万枚達成したそのセットで終了していて第九流れたとこが無かったので今回が初となった。
閉店までまだまだあったのになぁ(人間とはこうも欲深いものなのだな)
8勝
相場 引き続き9/9あたりに向けて北朝鮮関連注目。
北朝鮮関連識者はこう見る
僕は北がなんもしなかった柔和路線又は良い方向への場合を考えて打診円売りした。そしてもし戦争になったら大きめの円高、資金還流警戒の後、円安に転換すると思っているので、そこでガチ目の円売りでいく。今回はあくまで相場をしっかり意識するための打診買いレバレッジ1倍以下。
買ったのはニュージーランドドル。理由は、メジャー通貨に次ぐある程度の流動性があり、島国資源国、戦争になった時の資産逃避先に適していてポジション積み増しの旨味を感じるから。スイスとかでも良さそうだけど、今回はNZで損切り予定なしで戦えるレバレッジ意識。日足では完全にトレンド逆行の逆張りとなる。トレンドの底を狙う時はいつでも逆張りになる。
為替の戦略の話はこれで終了。今後の展開次第で変わる可能性も多いにある。今の段階ではこう、って感じで後の展開での行動はこれ以上書かない予定。
更に先の話で起こりうる話
北朝鮮よりも大きな危機
仮想通貨、ビットコインなど
僕は今やってないけど軽くメリットデメリットあたりを。 勉強不足だしやってない奴の意見なんで、やってる人はスルーでもOKかと。
メリット
- ダイナミックな動き
- アービトラージ対象
- 世界通貨になればワンチャンありうる
- 規制が緩い
- 必ず枯渇する
- 国の規制の対象になる
- 資産の保全がない
- 円転して税金が高い
- 流動性が低い
- 採掘者が利益が出なくなる可能性がある
- 効率良い採掘方法を見つけた者はその通貨における神になる
- 必ず枯渇する
*追記20:26 ビットコインは政府規制への耐性もある程度はあるみたい。仮想通貨にも種類があり、それぞれの特色を自分が考えていたよりもはるかに意識する必要がありそう。勉強不足ですまん。
ビットコインで今のチャート判断例(それぞれ戦う相場での時間足を意識)
2017年09月5日、18時
- 日足、アップトレンド買い好機、割れると大きめのダウントレンド形成警戒
- 1時間足、ダウントレンド売り好機、トレンドフォローでトレンド崩れるまで
中国の仮想通貨禁止対応
お金は国民から得る税金で国の運用(政治や医療、インフラ整備)に使えるから流通をさせているわけで、マネーロンダリングや税金逃れ、犯罪に使える、自由な仮想通貨をどこまで認めるか、に今後はかかっている。使用者にとって便利でも国にとって都合がいいとは限らない。
将来枯渇する仮想通貨で今の金ほどの価値を皆が見出していたら、生き残って主流の一つになるだろう。金のような価値になっても国の通貨になる確率は現状低そうだ。だからこそ、そうなった場合の見返りにベットするのはアリ。僕は老害なので今の戦場では戦いたくない。もっと安全に戦える環境が整ったらあるいはやるかもしれない。既にある程度人生守りに入っているのでwもう1回やり直しはしたくないかな。
パチスロも相場も自分自身の意志でリスク管理し動くように意識したい。
