yearnがハッキングされました。フラッシュローンを利用した手口です。自分自身が過去に被害を被ったFARMも同様です。個人的にはハッキングというよりもアービトラージだと考えています。
しかしながら、これをアービトラージでただの取引だと言うのならば、安い所で買って高い所で売る事も悪なのか?と考えたりもします。
資金を盗む意味では悪なのには違いないです。
これは倫理観に頼る部分が大きいのかもしれません。
DeFiの意味「分散型金融」
分散していないDeFiはディファイ足るのか?
以下は海外のサイトですが、DeFiをやっているととても興味深い文章を書くブログです。
https://www.rekt.news/yearn-rekt/
テザーが資金を凍結しているとの事です。懸念していることの一つが現実になって行っている気がします。
僕自身中央集権的に信頼している(またはせざるを得ないと考えている)トークンが多々あります。
それでも、もしもこの先に文章に書かれているようなことが起こったら残念です。是非自分たちの力で何とかして欲しいです。権力者に頼ることなしに。
------
DeFi模様としては、ただひたすらにマイニング手数料が高いです。マイナーに支払う手数料が1回につき普通に5000円を超えます。僕は頻繁に動かすスタンスを止めているので問題は無いですが、お試し等でやりたいことはできなくなっています。小口には厳しい期間です。
でもガス代が高いことは悪い事ではありません。
それだけ支払ってでも使いたいという人が多くいるから今の価格になっているのですから重宝されていると考えることが出来ます。
ETHが値上がりし、米ドルからで見るとどんどんと高額になっていますが、根本的な部分は何も変わっていません。
------
というわけで何もしません。ユニスワップなどに供給している流動性ペア達が稼いでくれるのを見ているだけになります。
自分の感想ですが、よくこんなに手数料高い所でトレードするなぁと思っています。先に述べた高騰中マイニング手数料に加えてDEX利用で毎回0.3%さらにスリッページ、こんなん払いながらトレーディングで勝てるのは相当な強者な気がします。
僕は当然ながら強者ではありませんので、FTXとかの取引所で調達した資産をDeFiでイールドファーミングで運用するのがメインスタンスです。今後もきっとそうなると思います。
あ、これはDeFiでなくとも同じでした。トレードスキルがあまりないので他の部分で隙を見つけて日々凌いで行っています。
なんだ、取引所でもDEXでも同じだったみたいです(自覚した)
リストに無い銘柄は仕方なくDEX使いますが、ほとんどFTXで事足りています。
小口は小口なりに、ペイできそうな部分でDeFiを利用し、当分の間は守備力強めで行きます。毎週報告しようと思って書いてきたけれど、変化がない日々になりそうなので、DeFiについては新たに書きたいことが出てこない時はお休みするかもしれませんw
まぁ好きにやります。ブログもDeFiも誰にも支配されず好きにできる。すべて自己責任でできるのが良い所です。yearnもテザー社に頼らず自分で頑張って欲しいです。
------
ハッカーから身を守る努力をしていきます。グーグル検索は非常に危険です。クリックするアドレスはブックマークしておいてください。日本の業者でも同じです。自分のミスで損するのは避けたいです。
しかしながら、これをアービトラージでただの取引だと言うのならば、安い所で買って高い所で売る事も悪なのか?と考えたりもします。
資金を盗む意味では悪なのには違いないです。
これは倫理観に頼る部分が大きいのかもしれません。
DeFiの意味「分散型金融」
分散していないDeFiはディファイ足るのか?
以下は海外のサイトですが、DeFiをやっているととても興味深い文章を書くブログです。
https://www.rekt.news/yearn-rekt/
テザーが資金を凍結しているとの事です。懸念していることの一つが現実になって行っている気がします。
僕自身中央集権的に信頼している(またはせざるを得ないと考えている)トークンが多々あります。
それでも、もしもこの先に文章に書かれているようなことが起こったら残念です。是非自分たちの力で何とかして欲しいです。権力者に頼ることなしに。
------
DeFi模様としては、ただひたすらにマイニング手数料が高いです。マイナーに支払う手数料が1回につき普通に5000円を超えます。僕は頻繁に動かすスタンスを止めているので問題は無いですが、お試し等でやりたいことはできなくなっています。小口には厳しい期間です。
でもガス代が高いことは悪い事ではありません。
それだけ支払ってでも使いたいという人が多くいるから今の価格になっているのですから重宝されていると考えることが出来ます。
ETHが値上がりし、米ドルからで見るとどんどんと高額になっていますが、根本的な部分は何も変わっていません。
------
というわけで何もしません。ユニスワップなどに供給している流動性ペア達が稼いでくれるのを見ているだけになります。
自分の感想ですが、よくこんなに手数料高い所でトレードするなぁと思っています。先に述べた高騰中マイニング手数料に加えてDEX利用で毎回0.3%さらにスリッページ、こんなん払いながらトレーディングで勝てるのは相当な強者な気がします。
僕は当然ながら強者ではありませんので、FTXとかの取引所で調達した資産をDeFiでイールドファーミングで運用するのがメインスタンスです。今後もきっとそうなると思います。
あ、これはDeFiでなくとも同じでした。トレードスキルがあまりないので他の部分で隙を見つけて日々凌いで行っています。
なんだ、取引所でもDEXでも同じだったみたいです(自覚した)
リストに無い銘柄は仕方なくDEX使いますが、ほとんどFTXで事足りています。
小口は小口なりに、ペイできそうな部分でDeFiを利用し、当分の間は守備力強めで行きます。毎週報告しようと思って書いてきたけれど、変化がない日々になりそうなので、DeFiについては新たに書きたいことが出てこない時はお休みするかもしれませんw
まぁ好きにやります。ブログもDeFiも誰にも支配されず好きにできる。すべて自己責任でできるのが良い所です。yearnもテザー社に頼らず自分で頑張って欲しいです。
------
ハッカーから身を守る努力をしていきます。グーグル検索は非常に危険です。クリックするアドレスはブックマークしておいてください。日本の業者でも同じです。自分のミスで損するのは避けたいです。
🚨NEVER TRUST GOOGLE ADS OR SEARCH RESULTS IN CRYPTO!
— Zapper ⚡️ (@zapper_fi) February 5, 2021
🤬If you search "zapper defi," this link is a scam in @GoogleAds at zapperi[dot]fi attempting to phish your keys. pic.twitter.com/BdKocHxU1f