今の仮想通貨の価値というか、感覚、バグっていると思う。今まで経験してきた相場のどれとも違う。僕が経験してきていない中ではあったのかもしれないが、僕は未経験のなかにいます。

コロナ禍、世界は立ち上がり金融緩和を行いました。その結果は言わずもがなの大成功です。株価は上昇し経済を立て直しました。日本も同じでした。

*チャートに示したのは日経連動型で出来高人気のレバレッジインデックス金融商品にしています。
スクリーンショット 2021-02-10 063842
株価で見るとコロナは無かったことになりました。

果たしてそれは本当でしょうか?今も苦しんでいる人もいるし、亡くなった方もいらっしゃいます。収束もしていません。

経済「だけ」は立ち直っています。

経済に絡む仮想通貨、ビットコインは新たなるイノベーションとして期待され、連日史上最高値を更新しています。
スクリーンショット 2021-02-10 064500

株やビットコインの価格が上がった代わりに下落したもの。それは通貨の価値です。米ドルも、日本円も、通貨の価値が下がりました。

お金しか持っていない人は、株やビットコインを持っている人と比べると大きく自分の資産の価値が下落しています。

米ドルは仮想通貨の世界から見て基軸であると以前書きました。

ビットコインと米ドル、イーサと米ドル。これらが今は基本となっています。

米ドル(通貨そのもの全て)の価値が落ちてきているのに、仮想通貨の世界から見た米ドルは「重要度が高い」通貨になっています。米ドルと他(例えば円)の通貨の交換できる際の有利さが大きく違います。

米ドルの価値が高い

ここに、仮想通貨界の大きなバグ(と僕が思っている)が存在しています。

ずっと書いてきているデルタニュートラル戦略がそれです。仮想通貨を米ドルに対して売ると年利が10%以上も付くのが普通になっている。

これは異常なことだと思っています。

この先、ビットコインなどの価値が認められたら、米ドルに対しての金利は落ちるでしょう。僕が思っているバグは補正されていく可能性が高いです。

しかしこのバグは長くは続かない、と思ってから、はや数年経っていますw

行けるのか?と思っていても、為替の世界に居続けて、FXトレードに集中し行かなかった時期も含まれます。

仮想通貨の取引所が繁栄した始めたのはここ数年のことです。僕がメインに利用しているFTX代表のサム(SBF)は3年で100億ドルもの資産を作り上げたそうです。

またフォーブスに掲載されていました。

そのサムは言います。寄付をしろと。

稼いで寄付をしろと。オレはやるぞ、と。日本の取引所、ビットバンクのマーケット情報でFTXは手数料収入の1%を寄付に回すと発表した記事を見ました。

本気だったか。

FTXは着実に前に進んでいるようです。

価値が落ちたお金も利用の仕方次第で良いお金になるのでしょうか。

残念ながら僕はまだ、サムが言うその域にまで考え方が到達していません。比べる事でも無いですけどw

買い物行ったとき、小銭のお釣りを受け取ったその分、目の前に募金箱があったら全部入れるのを心がけることにしています。僕が今やれる偽善はこの程度です。

お金が何なのかわからないで貯めている気がしていますが、今は進みたいと思っています。

価値の落ちていく通貨を集めるゲームをしながら考えます。