コインリストでvegaの新規上場トークンセールの購入抽選がありました。今回はオプション1で、日付変わって明日の午前2時にoption2、午前9時にoption3と続きます。
スクリーンショット 2021-06-02 090111
10万番で撃沈でした。購入可能確定レベルは8000番です。

Vegaを上限いっぱいまで買ったとして大体の買える人数です
  • オプション1は8000人1000ドルまで(6/2、午前9時
  • オプション2は6500人2500ドルまで(6/3、午前2時
  • オプション3は2500人10000ドルまで(6/3、午前9時
今回相場が下落して、雰囲気が良くない中のトークンセールだったので、キューから外れて並びなおしてみました。最後尾に並んで今回の人数を確認するためです。
スクリーンショット 2021-06-02 090534
約13万人でした。

80000/130000

全員が満額を買わないと想定すると、約7%といったところでしょうか。狭き門でした。
スクリーンショット 2021-06-02 090443
並びなおそうとしたらエラーが出たりして混沌としていますw

混沌と言えば、昨日から始まったminaのトークンセールも相当なモノになりました。コインリストだから開始遅れるの常習だと思っててドキドキになりそうと書いていましたが、予想以上に遅れたみたいです。

他の取引所が動き始めているのにcoinlistでは売買できないという状況に陥っていました。残念なことですが、僕はこういうのも含めてのCoinlistで良いと考えています。
スクリーンショット 2021-06-02 093245
今日Vegaの並び替えでスカった後のコインリスト内のレートです。セールでは500ドルで2000Minaでしたので計算すると単純にこの1000倍です。

投資500ドル→6400ドル(約13倍)

10倍以上の結果で送金などの手数料差し引いても大きなプラスです。

今日のレートでこれで、昨日売った方はもう少し良いレートで捌けたはずです。

多少使いにくいのは逆にライバル減ってチャンスが増えるかもしれません。僕の場合は、こういうのも楽しんでしまうタイプです。

これで人が減るならありがたいことこの上なしです。現在コインリストの新規上場仮想通貨の上場即売り時の勝率は100%です。並び替えも面白いし混沌も面白い、僕が参加しない理由がないです。

この後、Minaが上がるか下がるかはわかりません。僕が信じるレートは板取引で売買が成立したそこにある価格のみです。自分が持つつもりなら良く考えますが、当たってもいないので考察も特になく、コインリスト銘柄として今後を追いかけていく事になると思います。

では、また明日のオプション2-3のVegaセール会場で会いましょう。

CoinList、ICO案件カテゴリ
  1. Flow→購入、配当で原資回収済&2021年10月まで資産ロック中
  2. Rose→購入、売却済み手数料込+94ドル年利換算30%
  3. Casper→購入、2022年3月まで資産ロック中
  4. Rally→新規上場ではないのでスルー、原価割れ中
  5. Mina→並び順負け未購入、初値付いた後翌日下げたレートで約13倍
  6. Clover→並び順負け未購入、2022年4月までロックアップ
  7. Covalent→並び順負け未購入、ロックアップ無し上場後売買可能
  8. Centrifuge→並び順負け未購入、7/14ロックアップ解除
  9. Vega→6/3午前2時と午前9時抽選
コインリストへ手数料を抑えながら入金する際の例