IMXとBraintrustがコインリストで新規上場抽選事前登録受付中です。
FLOW所得の今月の結果です。不労所得でないのは仮想通貨トークンFlowとの語呂合わせからという理由です。誰でも抽選も何も無しで約10万円の投資で全員買うことができた暗号資産がNFTブームで脚光を浴びて、今2500万円以上、その配当だけでもかなりの額になっていることからFlow所得と、日本ではこう呼ばれています。
買った10000flowはロックアップ中で10月まで売却できず、今は毎月一度イールドファーミングの配当受け取り分のみ売却できます。いよいよ来月半分の5000flowのロックアップ解除イベントが発生します。今はその準備と心構えをしている真っ最中です。

25.25ドルの指値で売却、受け取った配当38.4FLOWを売って、手数料込み受け取り額967.16ドルになりました。
今回はあえて0.1FLOWを売らずに残しておいてバイナンスへのテスト送金を行いました。
コインリストにしては珍しく、FLOWは送金手数料0で送金することが出来ます。
送金するのには時間がかかるので注意とワーニングで警告されます。テスト送金ですので問題ありません。どのくらいかかるかチェックします。

Coin Listの板と出来高をみると配当があったばかりなのにかなり少ないです。板もありません。自分は他の取引所の価格を見て25.25で指値売りを出して放置しました。


午後2時に0.1FLOWをバイナンスのflowアドレスへ送金です。

なぜ指値置いてのんびりしているかというと、、、
FTXで既に売っているからです。FTXではFLOW現物の売買はできませんが、先物取引が上場されています。ここでヘッジトレードが出来ます。

すぐに売れる現物があるのであれば、焦る必要はありません。ヘッジ売りができていたらコインリストで高い成行トレード手数料や過度なスリッページリスクを払わずにのんびり指値で待ち構えることもできます。コスト削減です。
FTXではこの時空売りするとなぜか金利貰える状態でしたwそうです。いわばFLOWでのデルニュー戦略です。自分が優位になるように焦らずに準備し取引をして行けばいいです。

なかなか刺さりませんね。今回は刺さらなくてもまぁいいかくらいの感じで待ちます。

コインリスト側がバイナンスへ出金手続きをしてくれるのに8時間以上かかりました。
出金のTx確認後はそこそこ早く着金しています。
この時差も考慮して、ロックアップ解除当日にどう行動していくかを考えていきます。
自分的には、既にどうするかは大体決めてあります。どう売り捌いて行くかも含めて、です。予定は未定なので、変わるかもしれませんし、うまく行かない可能性もあります。
だけど、何も考えないで何も準備しないで、うっすい板に向けて成りゆきで1000FLOW(上限)ずつ5回ブン投げるようなトレードよりも冷静にやれるはずだと思います。
当日コインリストの板、とんでもないことになりそうな気がしていますw
9月分の配当を売却し、現物全て残ったまま配当のみで1万ドルを突破しました。コインリストの中でも最強レベルの案件に参加出来てラッキーです。今話題のsolanaもコインリスト案件なんですよね。当時はコインリストなんて知らなかったし、知っていてもお金入金することはできなかったと思います。
1年前くらい、自分FTXでsolana2ドル以下で売買してた履歴がありますwFTXからイベントでタダで貰ったSOLを喜んでソッコー売り払っていますw

8/30になって、どうせこれからもSOL使うならガス代分で100ドルまず買っておくかーとか適当に買っていた当時の記憶が蘇ります。ここからSOLチェーンでのDeFi運用を真面目に利用していく事になっていきます。
それが今1sol130ドル、、、。相当強いココロで戦わないと暴騰した仮想通貨トークンを持ち続けるのは難しいです。もしくは、税金高杉問題で無理やり売りたくなくなっちゃう環境になるとかw
この時から今を経験できていることに感謝しています。僕にとっては海外業者利用のデルタニュートラル戦略トレードの地続きです。すべてがつながって今になっています。
今日時点のデルニュー戦略、かなりがっつり目に組んでいます。良い環境です。
僕の原点であり、今も源泉の一つ、根底にあるトレードです。
------
今までの交換履歴Flow→USDレートはこのようになっています。*配当配布のFlowは毎月枚数が違うので交換した額も違います。交換したレート→受け取った額となっています。
イールドファーミング配当換金6カ月経過
2月 11.543 →2134.22ドル
3月 34.5244 34.5568 →2338.17ドル
4月 30.0955 →1968.37ドル
5月 32.0156 →1176.05ドル
6月 15.6474 →414.34ドル
7月 11.48 →621.74ドル
8月 20.98 →761.76ドル
9月 25.25 →967.16ドル
交換済み計:10381.81ドル
*FTXで空売りできるので損益の証明にはなりません
投資:1000ドル(コミュニティセール0.1ドルで1万flow)
売却禁止ロックアップ中トークン10000FLOW(2021年10月に半分解除
------
ブログで見られる数字から計算しているので間違っていたら教えてください(ブログ無いと細かい所ログインして見直すの面倒だったはずなので良かった
毎月の交換レートは、その時のレートというだけで僕の確定収支ではありません。なぜならFTXで空売りができるからです。配当のスケジュールがわかっている以上、やろうと思えばいくらでも戦い方があります。ただし、出来高が多くはないので自分の手の内は晒せません。なので、毎月の売却時レート報告であるということだけが今回のブログ記事の事実であり、僕の収益ではありません。
勝った負けたと、そういう意味合いでなく配当あったの見たらすぐ売った人のデータだとこうなるという例です。
このFlowの配当の流れは今後のコインリスト案件のベースに生かされていく可能性が高いです。
FLOW所得の今月の結果です。不労所得でないのは仮想通貨トークンFlowとの語呂合わせからという理由です。誰でも抽選も何も無しで約10万円の投資で全員買うことができた暗号資産がNFTブームで脚光を浴びて、今2500万円以上、その配当だけでもかなりの額になっていることからFlow所得と、日本ではこう呼ばれています。
買った10000flowはロックアップ中で10月まで売却できず、今は毎月一度イールドファーミングの配当受け取り分のみ売却できます。いよいよ来月半分の5000flowのロックアップ解除イベントが発生します。今はその準備と心構えをしている真っ最中です。

25.25ドルの指値で売却、受け取った配当38.4FLOWを売って、手数料込み受け取り額967.16ドルになりました。
今回はあえて0.1FLOWを売らずに残しておいてバイナンスへのテスト送金を行いました。
コインリストにしては珍しく、FLOWは送金手数料0で送金することが出来ます。

送金するのには時間がかかるので注意とワーニングで警告されます。テスト送金ですので問題ありません。どのくらいかかるかチェックします。

Coin Listの板と出来高をみると配当があったばかりなのにかなり少ないです。板もありません。自分は他の取引所の価格を見て25.25で指値売りを出して放置しました。


午後2時に0.1FLOWをバイナンスのflowアドレスへ送金です。

なぜ指値置いてのんびりしているかというと、、、
FTXで既に売っているからです。FTXではFLOW現物の売買はできませんが、先物取引が上場されています。ここでヘッジトレードが出来ます。

すぐに売れる現物があるのであれば、焦る必要はありません。ヘッジ売りができていたらコインリストで高い成行トレード手数料や過度なスリッページリスクを払わずにのんびり指値で待ち構えることもできます。コスト削減です。
FTXではこの時空売りするとなぜか金利貰える状態でしたwそうです。いわばFLOWでのデルニュー戦略です。自分が優位になるように焦らずに準備し取引をして行けばいいです。

なかなか刺さりませんね。今回は刺さらなくてもまぁいいかくらいの感じで待ちます。

コインリスト側がバイナンスへ出金手続きをしてくれるのに8時間以上かかりました。
出金のTx確認後はそこそこ早く着金しています。
この時差も考慮して、ロックアップ解除当日にどう行動していくかを考えていきます。
自分的には、既にどうするかは大体決めてあります。どう売り捌いて行くかも含めて、です。予定は未定なので、変わるかもしれませんし、うまく行かない可能性もあります。
だけど、何も考えないで何も準備しないで、うっすい板に向けて成りゆきで1000FLOW(上限)ずつ5回ブン投げるようなトレードよりも冷静にやれるはずだと思います。
当日コインリストの板、とんでもないことになりそうな気がしていますw
9月分の配当を売却し、現物全て残ったまま配当のみで1万ドルを突破しました。コインリストの中でも最強レベルの案件に参加出来てラッキーです。今話題のsolanaもコインリスト案件なんですよね。当時はコインリストなんて知らなかったし、知っていてもお金入金することはできなかったと思います。
1年前くらい、自分FTXでsolana2ドル以下で売買してた履歴がありますwFTXからイベントでタダで貰ったSOLを喜んでソッコー売り払っていますw

8/30になって、どうせこれからもSOL使うならガス代分で100ドルまず買っておくかーとか適当に買っていた当時の記憶が蘇ります。ここからSOLチェーンでのDeFi運用を真面目に利用していく事になっていきます。
それが今1sol130ドル、、、。相当強いココロで戦わないと暴騰した仮想通貨トークンを持ち続けるのは難しいです。もしくは、税金高杉問題で無理やり売りたくなくなっちゃう環境になるとかw
この時から今を経験できていることに感謝しています。僕にとっては海外業者利用のデルタニュートラル戦略トレードの地続きです。すべてがつながって今になっています。
今日時点のデルニュー戦略、かなりがっつり目に組んでいます。良い環境です。
僕の原点であり、今も源泉の一つ、根底にあるトレードです。
------
今までの交換履歴Flow→USDレートはこのようになっています。*配当配布のFlowは毎月枚数が違うので交換した額も違います。交換したレート→受け取った額となっています。
イールドファーミング配当換金6カ月経過
2月 11.543 →2134.22ドル
3月 34.5244 34.5568 →2338.17ドル
4月 30.0955 →1968.37ドル
5月 32.0156 →1176.05ドル
6月 15.6474 →414.34ドル
7月 11.48 →621.74ドル
8月 20.98 →761.76ドル
9月 25.25 →967.16ドル
交換済み計:10381.81ドル
*FTXで空売りできるので損益の証明にはなりません
投資:1000ドル(コミュニティセール0.1ドルで1万flow)
売却禁止ロックアップ中トークン10000FLOW(2021年10月に半分解除
------
ブログで見られる数字から計算しているので間違っていたら教えてください(ブログ無いと細かい所ログインして見直すの面倒だったはずなので良かった
毎月の交換レートは、その時のレートというだけで僕の確定収支ではありません。なぜならFTXで空売りができるからです。配当のスケジュールがわかっている以上、やろうと思えばいくらでも戦い方があります。ただし、出来高が多くはないので自分の手の内は晒せません。なので、毎月の売却時レート報告であるということだけが今回のブログ記事の事実であり、僕の収益ではありません。
勝った負けたと、そういう意味合いでなく配当あったの見たらすぐ売った人のデータだとこうなるという例です。
このFlowの配当の流れは今後のコインリスト案件のベースに生かされていく可能性が高いです。
------
コインリスト案件を全て初回のセールで購入して売却せずに放置していた場合のリターン(PC、スマホで閲覧可能仮想通貨トークンリスト公開中、数字の入力は自分で行う必要アリ)

CoinList、ICO案件カテゴリ(〇=購入、×=並び順負け未購入)
コインリスト案件を全て初回のセールで購入して売却せずに放置していた場合のリターン(PC、スマホで閲覧可能仮想通貨トークンリスト公開中、数字の入力は自分で行う必要アリ)

CoinList、ICO案件カテゴリ(〇=購入、×=並び順負け未購入)
- Flow…〇 配当で原資回収済&2021年10月まで資産ロック中
- Rose…〇 売却済み手数料込+94ドル年利換算30%
- Casper…〇 2022年3月まで資産ロック中
- Rally…新規上場ではないのでスルー
- Mina…× 初値付いた後翌日下げたレートで約13倍
- Clover…× 2022年4月までRound1ロックアップ,Round3約3倍(1日後)
- Covalent…× 2カ月で約2倍,OP2 2022/04/29~
- Centrifuge…× +30%、その後数時間経過で+24%前後
- Vega…× ロックアップ解除9/2あたり,12/4あたりOp2,2022/6/4あたりOp1
- Efinity…× OKExで8/4/19時売買スタート後コインリストで4.8倍(16時間後)
- Swarm…× アンロック日翌日価格で3倍
- Human…〇 OP2+33%(8時間後),Op1購入2000ドル 2022/06/18までロック1年かけて配布、
- Qredo…× Op1(2カ月ロック)9/9~,Op2(1年ロック)7/9~
- Immutable X…9/9午前2時Op1(10/19~6カ月かけてロック解除)午前8時Op2(10/19~3カ月かけてロック解除)
- Braintrust…9/10午前2時Op1(10/20~3カ月かけてロック解除)午前8時Op2(10/20~6カ月かけてロック解除)