CoinListの新規上場案件に参加する時にKarmaが多いと並び替え優先キュー(Priority Queue)が発行されるルールになって、その基準が発表されています。

今は1000以上だと優遇され、恩恵があるようです。

情報元コインリストブログ

自分は、5FILを買ってレンディングに出したら、即250プラスされ1100になりました。そうしたら次回(昨日)のBraintrust抽選で2つとも優先キューの権利を貰うことが出来ました。

簡単に達成する方法があるのなら、やった方が良いと思うのですが、現状は具体的な数字の基準は無く手さぐりになっています。5FILレンディングは今のレートからの価格500ドル以下の投資で250増やせる確認が取れています。

他に、ステーキングの欄があり、MINAステーキングがオートステークシステムになっているため買えば即反映されるのでは?との話を見たので試してみました。

CoinList Proで100ドル分買って、メインアカウントに戻してみます。
スクリーンショット 2021-09-11 053239
スクリーンショット 2021-09-11 053342
結果はダメでした。

即時反映はされていません。

100ドルコストで増やせるなら価値があると思って試したのですがダメでした。後で加算される可能性はあります。条件に「期間とサイズ」があるためです。

僕は17.1148MINAはこのまま放置しておきますw

無理やりKarma上げを狙う方は慎重にやった方が良いと思います。焦るにしても次回ICO発表されてからでも良いです。1年継続参加経過の+500karmaが無いと基本的には厳しい内容になっています。

現状Karma1000以下は空投資になります。

他にも自分のリスクテイク的に試せそうなのがあれば挑戦してみます。

僕が一見無意味にテストしているように見えるのは、今回のルールがふたを開けると1000以上でも更に多い方が優遇されるシステムだったり、後に1500や2000などと基準が上がる可能性を考えて仕込み始めているという理由もあります。コインリストで結果を出した中から余裕資金でやっています。

Priority Queueの有能さをまざまざと見せつけられたのでカルマ増やしたいのはやまやまですが、自分もリスク考慮しながら無茶はせずに可能な範囲で増やして行きたいと考えています。


------
コインリスト案件を全て初回のセールで購入して売却せずに放置していた場合のリターン(PC、スマホで閲覧可能仮想通貨トークンリスト公開中、数字の入力は自分で行う必要アリ)

スクリーンショット 2021-09-11 072938

CoinList、ICO案件カテゴリ(〇=購入、×=並び順負け未購入)
  1. Flow…〇 配当で原資回収済&2021年10月まで資産ロック中
  2. Rose…〇 売却済み手数料込+94ドル年利換算30%
  3. Casper…〇 2022年3月まで資産ロック中
  4. Rally…新規上場ではないのでスルー
  5. Mina…× 初値付いた後翌日下げたレートで約13倍
  6. Clover…× 2022年4月までRound1ロックアップ,Round3約3倍(1日後)
  7. Covalent…× 2カ月約2倍,OP2 2022/04/29~
  8. Centrifuge…× +30%,その後数時間経過で+24%前後
  9. Vega…× Op3+20%(2時間後),12/4あたりOp2(1.8倍),2022/6/4あたりOp1(3.6倍)
  10. Efinity…× OKEx8/4/19時売買スタート後コインリスト4.8倍(16時間後)
  11. Swarm…× アンロック日翌日価格で3倍
  12. Human…〇 OP2+33%(8時間後),Op1購入2000ドル 2022/06/18までロック1年かけて配布
  13. Qredo…× Op1(2カ月ロック)9/9~,Op2(1年ロック)7/9~
  14. Immutable X…x 10/19~Op1(6カ月)Op2(3カ月)かけてロック解除
  15. Braintrust…〇 10/20~Op1(3カ月)Op2(6カ月)かけてロック解除
コインリストへ手数料を抑えながら入金する際の例