前回あまり儲からなかったトレードチケットとNFTカードとの交換ストレステストが行われます。
スクリーンショット 2021-10-30 104732
公式アナウンス

前回の流れは以下記事からリンクなどを辿ってください。

3枚送って交換しておくと参加できる同じルールです。さっそくやっていきます。


非公式サイトで自分の持っているNBA Top Shotの現在の販売価格を調べます。自分のIDを入力すると手持ちのカードとこれまでの販売結果などが表示されます。

11枚のNBAtsカードを持っていて、手数料を33ドル払ったとかがわかります。
スクリーンショット 2021-10-30 105327
正確な損益は自分の口座を見ないとわかりません。誰か計算方法わかる人いたら教えて欲しいですw

現在確定利益で+115.65ドルです。+保有11枚+未開封9枚

上サイトから得られる情報で手持ちのカードの安いカードでかつ番号振り分けが下の方のカードを選んでトレードチケットと交換していきます。

とその前に、、、なんか知らんけど7ドルに値上がりしているカードがあるのでこれを売りに出します。

現在、僕は6ドル以上(&枚数調整5ドル以上)は売り対象ですw

マーケットプレイスで最低価格の4ドルカードは保有カード増加狙いでトレードスコアアップ&トレードチケット入りという方針にしています。
スクリーンショット 2021-10-30 105727
あ、これこの前に19ドルで3枚買って、安くて売らなかった1枚ですね。こまかく価格変動しているようです。でも僕はプロバスケットボール選手の知名度人気度やNFT動画の価値もわかりませんから最安値だけを参考にして売っていきます。

下の方にある、4ドルのカードの中から選んでトレードチケットと交換です。
スクリーンショット 2021-10-30 110249
スクリーンショット 2021-10-30 110306
NBAtsに関しては収益公開していますし、ナンバーもバレてもいい気がしてきていますけど、気が向いたら隠しますw忘れるかもしれません。
スクリーンショット 2021-10-30 110917
11枚から4枚減って、トレードチケット3となりました。トレードチケット3枚出している間にさっき出品した7ドルのNFTが売れたようです。
スクリーンショット 2021-10-30 112711
売却メールも来ていました。このサイト内ファンによる購買力は本物です。

19ドル3枚購入の前回のパックは無事プラスで終えました。
スクリーンショット 2021-10-30 111206
19-10.45-5.7-6.65

+3.8ドルでした。

前回よりも収支は少ないですが、地道にリスク低い所選んで回転させていきます。

9ドルで3パック一気に買ったリザーブドの27ドル消費分はまだ、Packsのところにあって開封できません。
スクリーンショット 2021-10-30 111452
開封次第、5ドル以上は即売りですw

販売時間帯が深夜なので、無理せず緩い感じでやっていきます。寝起き悪くないのでよっぽど大丈夫と思いますがたまーにやらかします。

FLOWチェーンの成長と布陣、プロジェクトに利益出しながら参加して観察していきます。日本だけでなく世界の経済の根幹を支えるマス層が気軽に参加できる料金体系で人気スポーツ、そして勝てる環境というのはとても大きなことだと思います。

スクリーンショット 2021-10-30 111921