全力案件でもなんでもないですが、今はSTEPNが楽しいです。他のやってたことで自分に合っていない事は簡単にしたり、切っていきます。

比較的守備寄りなトレードが好きな人間が相場で一か所に全力で行くなんてことはそもそもしないと言ったらそれまでですけど。

0xDAOとカバードコール戦略駆け抜ける〜
スクリーンショット 2022-02-10 191835
------
アンドレ発のトークンの奪いあいから始まった0xDAOの2週間のトークン排出ステージがもうすぐ終了します。

ブログ内容が更新されました。

突貫で作ったように思えたのですが、さすがのFantomチェーン屈指のプロダクトを率いるエリート集団、なんとかしてきた感触があります。

僕はよくわかっていないので、詳しい説明とかは他の人のを検索するなりしてください。僕は、その現場のトレードで自分なりにリスク管理し、そして勝てるのか?楽しいのか?それで相場張っています。

結果としては、USDC増やして更に0xDトークンをタダで手に入れた感じになりました。

OXDの扱いは、

今回のバンパイアアタックで成功して得たトークンを利用しながらのConvexモデルとのこと。Solidlyとの共存を目指します。OXDをロックさせてインセンティブを得られるようにします。

今後の更なる発展に期待です。

------

Solanaチェーンのカバードコール戦略、レートチェックの毎週結果報告をしてきましたが、突然ですがもうやめます。

自分で思った通りに資産を動かせないのは僕にはあっていません。移動したいときに移動できるのが仮想通貨の強みで、それを捨てるのは僕には向いていないようです。

結果としては、入れていた資産、全ての別種類のトークンが1%~3%程度くらい全部増えました。減ったと思っていたETHも増えていたので計算を間違えたかもしれません。まぁ終わったことです(切り替え早いw
  • 即資金を動かせない
  • 手数料がお高め
この2つはなかなかキツイです。値動きが上に飛んだ時はダメ、下なら戦略機能するんですけど、超絶上の展開は嫌です。

他に良い戦略が見つかったということもあります。これはだれか参加者が増えるとなかなかに利害関係が結構あるかもなので非公開です。

カバードコール戦略、勝てはしましたが、残念ながら僕には向いていない戦略でした。

今後また気が変わってやっているかもしれません。それは保証しません。

相場は自分好みの戦略であることが僕個人的には大事だと思っています。ハイレバレッジトレードが好きな人もいるでしょうし、ストロングホールドが好きな人もいるでしょう。僕みたいに、いろいろかいつまんでバランスとりながらやる人間もいます。そのどれもが勝てるし負けます。

自分が好きにやってカネを残せるトレードは何か?

負けても納得いく戦いは何か?

いつまでも相場やる限り探し続けます。

今の相場、ロシア-ウクライナ戦争待ったなしですか?

戦時に強いはず(資金を逃がすのに適しているため)と言われた暗号資産が下落のこの展開、世間に認められたのか、その性質がまだ定まっていないのだと思います。

やれることあればやっていきます。