STEPNへの課金は自己責任で。僕は原資回収(3/17)という名の利益+円転終わっています。利益上乗せ回収してる段階です。利食い組が既にいるということを踏まえたうえでGameFi、Play2Earn、Move&Earn相場に参加してください。いつになるかはわかりませんが、そのうちにかなりの高確率で二度以上の回数相場崩壊します(一度目の崩壊は5/29あたり80%超ダウン)歩いて健康になる目的が主の場合は過度なリスクを取りすぎないように注意してください。年内実装予定のレンタル機能を待つのも手です。レンタルからならばノーリスクで始められます。スニーカーNFT相場ギャンブルトレードでのゲーム攻略を目的にする方は「勝つ負ける」好きにやってください。損しても責任は取りません

------

なるべく、ね。なるべく。


いろんな人がいていいと思う。誰の行動も否定しないし受け入れる。

相場ってそういうものなのかなーって漠然と思った。

ある個所(クロードな場所かな)で、相場師として尊敬するある方の発言(少し変えてる)

「多少期待値マイナスならSTEPNアプリ内でGST使っていく」

正直、感銘受けたんすよね。

ある程度勝っていくと期待値優先が絶対的になっていくじゃないですか。

それが勝てる行為なのか?って考えて。

でも、別に正解じゃないんだなって思ったんだ。

そして間違いでもなし。

これの意味を分かろうとする人はしたらいいし、必要ないと思う人はわかる必要ない。それすらも自由。

僕はSTEPNでかなり勝たせてもらってるし恩もある。自分にできることはGST売らない事かもしれないなと思った。みんながやっちゃうと最終的に良くない(少しややこしいから説明割愛)からお勧めしない。僕はアプリでマネーゲームして遊ぶ余裕があるんだ。

回収してる方は売って換金していいと思う。

でも非効率的な人がいる前提でこのアプリはできてるんだ。

多少見た目期待値マイナス程度だと実はプラスだったりもする。その分も考える。

思えば、パチスロもあるラインを超えたら勝つ重視から、楽しむに比重を変えて行ってたな。

勝利至上主義じゃなくなってたんだ。

それでも結局勝つんだけど。

それがモチベーションを上げ、僕が稼いでいきたいパチスロで勝つ必要のある世界で生き残っていくコツだった。

なんかすっきりしたわ。

よしやるかー、GEM合成!

Twitterにあげる。みとけよ!オレの生きざまをーーーーー

この前に3連続失敗動画もTwitter投稿済み。

はい。〇ソゲー

ばななうんこぱくぱくもぐもぐ。

あーSTEPNおもしろいだー(脳溶けてる

飽きるまでやんぞ。

そしてそろそろSTEPN記事更新頻度は落ちるかもしれないw