今日の日経平均株価指数39800円台、史上最高値を更新しました。日経平均など株価や金融商品の高値伺いの様相が止まりません。
月1回更新のブログ記事、401k個人型確定拠出年金(通称iDeCo)の経過報告です。
自分はSBI証券のオリジナルプランを選択しています(現在選択不可)
より低い手数料を提示する類似金融商品を現在のネット証券最大手SBI証券のプランで選ぶことが可能です。自分は積立期間の空白(節税0円)期間ができるのを考慮し現状プラン維持としています。
ポイントサイトのハピタスから口座開設でポイ活。
-----------
・今月のiDeCoの投資内容と結果
運用商品は
運用商品
現在毎月、「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」を67000円購入中(手数料で若干減ります)
積立履歴全て公開中のイデコ現在資産状況です。運用時は毎月5000円(最低設定価格以上)積み立てを継続投資しておくのが最善です(定期でもOK)。そうしないと後々の受け取りの優遇恩恵制度が減る可能性があります。
iDeCo内資産(スマホ画面スクリーンショット画像キャプチャ)
自営業者で*付加年金(毎月400円年金に追加支払い)納付者の上限である67000円の引き落とし額を毎月積み立て投資しています。
*付加年金は受け取り開始後2年で元が取れる(年金受取額増額)、いまの日本における最強レベルの任意保険制度です。自営業者はぜひ利用を検討すると良いです(年金機構付加年金説明リンク)どのようなものですか?
------
新NISAの実戦積み立てが開始されました。住信SBI証券の上限はクレジットカード50,000円、現金50,000円です。
積み立て投資枠は毎月10万円オルカン(三菱UFJ−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。
成長投資枠は今年分240万円弱全額純金信託(1540)に投資しました。
新NISAを開始するにあたり、iDeCoの運用内容を変更しました。
シンプルにニッセイ日経225インデックスファンドAへ掛金配分67000円を振り分けました。その理由などは前に書いたブログで説明しています。
------僕が使っているネット証券最大手SBIのイデコ、2017年5/19から金融機関初の口座管理手数料無料化。移管も無料。今からSBIでイデコをやる人ちょっとお得です。
ポイントサイトのハピタスから口座開設をすると1500P(1P=1円)のキャッシュバックがあります。楽天iDeCoもありますが、僕のおススメはネット証券大手SBI証券です。iDeCoの口座は一人あたり一つしか持てません。政府主導の税制優遇案件で管理しやすくするためだということがあるからだと思います。
楽天だと楽天市場などのお買い物時に間に挟むと1%戻ってきたりしますのでそちらで使用しています。
*キャッシュバックキャンペーン価格は変動するので常に最新情報を確認してから最終決定を行ってください。
ハピタス内での検索ワード SBI or iDeCo
サラリーマンや主婦にも2017年から対応し、どんどん制度が整って、投資する側に有利になってきていていい感じです。NISAと並んで税制優制度もあって貯蓄から投資への第一歩として最適な投資法の一つです。個人的にはNISA以上の恩恵があると思っています。守備的投資先としては最優先にしても良いと思います。
初心者向きとは言ってもiDeCoも投資。すべては自己責任です。
------
最初は気軽に毎月5000円積み立ててみる、からでいいと思います。投資の第一歩はやってみないとわからないことが多すぎるからです。
好きなところ買えばいいです。慣れたらいろいろ考える。ほったらかしならほったらかし、僕みたいに裁量入れて動かすみたいなこともやろうと思えば面倒だし時間はかかりますができます。圧倒的なメリットとして、節税面と手数料がイデコでやると安くなる事があげられます。似た商品をイデコ以外で買うのとイデコで買うのではイデコで買う方が資金運用面では有利となっています。
デメリットは60歳まで一切自分の手元に戻らないことがあります。ただし、この積み立てしたイデコ内のお金は完全に守られ、他の不慮の事があっても回収されることはありません。老後資産を作ることを目的としたシステムのためです。
たしか自己破産しても守られるとかだったと思います(しっかり調べてはいないので、自己破産予定の人は良く考えてくださいね。…いないか)
結婚した後、離婚した場合でも個人の資産として認められ、、、
iDeCo、401k個人型確定拠出年金は財産分割対象になることはありません。
備えあれば、となるやもしれませんね。現在幸せで今後も幸せである予定ならば奥さん、旦那に言わなくてもいいことは言う必要はありません。知っていたら少しだけ有利な程度の話です。
FP2級がiDeCo401kの金融商品運用に挑戦。
金価格史上最高値検索
月1回更新のブログ記事、401k個人型確定拠出年金(通称iDeCo)の経過報告です。
自分はSBI証券のオリジナルプランを選択しています(現在選択不可)
より低い手数料を提示する類似金融商品を現在のネット証券最大手SBI証券のプランで選ぶことが可能です。自分は積立期間の空白(節税0円)期間ができるのを考慮し現状プラン維持としています。
ポイントサイトのハピタスから口座開設でポイ活。
-----------
・今月のiDeCoの投資内容と結果
運用商品は
運用商品
・三菱UFJ純金ファンド
・DCニッセイ外国株式インデックス
・DCニッセイ日経225インデックスファンドA
現在毎月、「DCニッセイ日経225インデックスファンドA」を67000円購入中(手数料で若干減ります)
積立履歴全て公開中のイデコ現在資産状況です。運用時は毎月5000円(最低設定価格以上)積み立てを継続投資しておくのが最善です(定期でもOK)。そうしないと後々の受け取りの優遇恩恵制度が減る可能性があります。
iDeCo内資産(スマホ画面スクリーンショット画像キャプチャ)
現在の資産状況2024/02/29 現在
-
資産残高 8,883,397円
持ち運べる資産 0円
拠出金累計 5,630,000円
内訳 掛金 5,630,000円
個人型加入者掛金 5,630,000円
中小事業主掛金 0円
移換金 0円
損益 3,253,397円
損益率 57.8%
------
*付加年金は受け取り開始後2年で元が取れる(年金受取額増額)、いまの日本における最強レベルの任意保険制度です。自営業者はぜひ利用を検討すると良いです(年金機構付加年金説明リンク)どのようなものですか?
------
新NISAの実戦積み立てが開始されました。住信SBI証券の上限はクレジットカード50,000円、現金50,000円です。
積み立て投資枠は毎月10万円オルカン(三菱UFJ−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。
成長投資枠は今年分240万円弱全額純金信託(1540)に投資しました。
新NISA成長投資枠は今日朝、ガチガチ守りの純金投資信託へ240万円弱買い。あとは自動でつみたて枠オルカン毎月10万円。これで今年の分は全部使い切った pic.twitter.com/nZGJiQ59Qx
— Macha (@machaslot) January 26, 2024
新NISAを開始するにあたり、iDeCoの運用内容を変更しました。
シンプルにニッセイ日経225インデックスファンドAへ掛金配分67000円を振り分けました。その理由などは前に書いたブログで説明しています。
------
ポイントサイトのハピタスから口座開設をすると1500P(1P=1円)のキャッシュバックがあります。楽天iDeCoもありますが、僕のおススメはネット証券大手SBI証券です。iDeCoの口座は一人あたり一つしか持てません。政府主導の税制優遇案件で管理しやすくするためだということがあるからだと思います。
楽天だと楽天市場などのお買い物時に間に挟むと1%戻ってきたりしますのでそちらで使用しています。
*キャッシュバックキャンペーン価格は変動するので常に最新情報を確認してから最終決定を行ってください。
ハピタス内での検索ワード SBI or iDeCo
初心者向きとは言ってもiDeCoも投資。すべては自己責任です。
------
最初は気軽に毎月5000円積み立ててみる、からでいいと思います。投資の第一歩はやってみないとわからないことが多すぎるからです。
好きなところ買えばいいです。慣れたらいろいろ考える。ほったらかしならほったらかし、僕みたいに裁量入れて動かすみたいなこともやろうと思えば面倒だし時間はかかりますができます。圧倒的なメリットとして、節税面と手数料がイデコでやると安くなる事があげられます。似た商品をイデコ以外で買うのとイデコで買うのではイデコで買う方が資金運用面では有利となっています。
デメリットは60歳まで一切自分の手元に戻らないことがあります。ただし、この積み立てしたイデコ内のお金は完全に守られ、他の不慮の事があっても回収されることはありません。老後資産を作ることを目的としたシステムのためです。
たしか自己破産しても守られるとかだったと思います(しっかり調べてはいないので、自己破産予定の人は良く考えてくださいね。…いないか)
結婚した後、離婚した場合でも個人の資産として認められ、、、
iDeCo、401k個人型確定拠出年金は財産分割対象になることはありません。
備えあれば、となるやもしれませんね。現在幸せで今後も幸せである予定ならば奥さん、旦那に言わなくてもいいことは言う必要はありません。知っていたら少しだけ有利な程度の話です。
FP2級がiDeCo401kの金融商品運用に挑戦。
金価格史上最高値検索