凱旋設定変更台1日で4台打って4連続単発喰らった。当然負け。
モード悪い予想の中でのリプレイ4連恩恵Gストップ成功555単発後Gゾーン抜け。リプレイ3連のGストップ前兆あるかだけ2回転回して確認し即止めとか全台29回転以内に止めることができて、止め時には満足できる内容ではあった。
負けた腹いせと言ってはアレだけど、悲しい気持ちを紛らわさせるために凱旋設定変更台データ記事でも出してみる。
実はこのデータ記事を提供入稿予定していたサイトが終了してね。ボツデータ記事になってしまったのだよ。
このままお蔵入りさせるのはあまりにも忍びないってことでブログ記事としてコピペ、いや日の目を見せてあげようと思った次第。まだ他機種データでストックしてたボツ記事いくつかあるんだよなぁw
*注
去年までのデータで今年分は入っていない。当然最近の4連続単発データも入っていない。ちなみに自己最高単発連は6連続が2回だった模様(変更台のみの連続に限定)執筆は今年の初め。
モード悪い予想の中でのリプレイ4連恩恵Gストップ成功555単発後Gゾーン抜け。リプレイ3連のGストップ前兆あるかだけ2回転回して確認し即止めとか全台29回転以内に止めることができて、止め時には満足できる内容ではあった。
負けた腹いせと言ってはアレだけど、悲しい気持ちを紛らわさせるために凱旋設定変更台データ記事でも出してみる。
実はこのデータ記事を提供入稿予定していたサイトが終了してね。ボツデータ記事になってしまったのだよ。
このままお蔵入りさせるのはあまりにも忍びないってことでブログ記事としてコピペ、いや日の目を見せてあげようと思った次第。まだ他機種データでストックしてたボツ記事いくつかあるんだよなぁw
*注
去年までのデータで今年分は入っていない。当然最近の4連続単発データも入っていない。ちなみに自己最高単発連は6連続が2回だった模様(変更台のみの連続に限定)執筆は今年の初め。
以上を踏まえた上でのデータ記事ってことで。
「GOD凱旋設定変更リセット台3年間の挙動」
「GOD凱旋設定変更リセット台3年間の挙動」

機種:GOD凱旋
今回はGOD凱旋設定変更リセット台に絞って、3年間30万回転の挙動の経過を書いてみようと思う。
30万Gともなるとさすがにある程度の試行回数と指針になる結果が出ていると思うので、今後、撤去までに使えると思える環境があれば参考の一助にでもしていただけたら。
*設定変更後のGOD凱旋ハマり台狙い
打ち始め条件徐々に緩和
*端数全て切り捨て
「2015年」
台数:150台
開始平均G数:332G
平均差枚数:+226枚
「2016年」
台数:87台
開始平均G数:248G
平均差枚数:+245枚
「2017年」
台数:168台
開始平均G数:239G
平均差枚数:+366枚
「トータル」
台数:405台
開始平均G数:275G
平均差枚数:+288枚
1000天井:91回
510仮天井:27回以上
GG回数:1532回
総回転数:327377回転
GOD回数:49回(1/6681)
赤7回数:48回(1/6820)
---
設定変更ミリゴ凱旋のみ3年間トータル差枚数
+116858枚
---+116858枚
【感想、考察】設定変更後凱旋メイン、その他少し
・2015年
2015年、4/1に恐る恐る405回転ハマりを打ったのが初打ち。天井に到達するが10連して+1671枚。天井到達で1/2の8割ループの天井性能にこれはすごい、と思って立ち回りに組み込んでいった。最初の頃はライバルも少なく打ち始めボーダーを300Gにして打っていてそれでも十分に台数こなせた印象。
510Gの仮天井10%にヒットしたら通常天井と同じ性能ということも自分のデータからほぼ確信。広まる前にいい台を多数打てた。
その後打ち始めボーダーを200Gに下げることになる。サラリーマン金太郎やエヴァ槍などアサイチ台もいい結果をもたらした。
個人的にカイジ3の設定変更台の検証をしばらくして、結果が出ないと結論を出し立ち回り失敗したのもいい思い出。
それ以外はのんびり家を出て、オキドキと凱旋両方を打っていく立ち回りで好結果だった。
・2016年
2015年の結果を受けて更なるボーダーの打ち始め緩和を敢行。打つ台が無ければ180Gハマりほどからでも行くようになった。データを見ると150G付近でも打っているケースがちらほら。さらに、設定が見込める日や打つ台が無い日、負けている日などはかなり強気に攻めるようになっている。
バジリスク絆の立ち回りが好調。他にアサイチ設定変更台の北斗強敵、マジハロ5などが貢献。
バジリスク絆に時間を取られていたり、凱旋の天井性能が広まって打つ台数が減って行った。
結果は2015年よりも良く、前年がヒキヨワだったのだろうという結論で翌年につながって行った。
・2017年
攻めたい時は100付近からでも行くようになった。場合によっては100G以下でも(そのケースはデータに入っていないが去年+7000枚程度)
大丈夫か?と思えるほど早い攻め時だったが、結果は好調。
打ち始めG数平均は2年前と比べて平均60Gも早いにも関わらず、差枚数平均で+140枚もの上振れを経験。それまで普通以下だったGOD確率が、引くに引いて一気に上振れ。設定変更台の立ち回りではGOD確率1/7000を切るまでになった。なんと個人データでは赤7よりも多くなってしまった。
上振れの主な原因はここだろうと簡単に想像できる(笑)
2015年、2017年は年間150台以上でこれだけ回していても1年単位のブレ幅がすごい。
勝てると確信を持って強気に行ったのが功を奏した。
・設定変更凱旋全体
機種トータルで見ると差枚数+11万枚で年間平均+70万円ほど。メインを張るのになんらそん色ない機種。他にも通常のハマりや、宵越しハマりで打つ機会もそれなりにあった。
GOD系でGODヒキつよった機種なんてないわと嘆いていたが一番打っている凱旋、気が付けば総GOD確率は見事に個人間で大体収束する結果となっていたw(分散の平均あたりにいれたであろうことに感謝)
GOD系でGODヒキつよった機種なんてないわと嘆いていたが一番打っている凱旋、気が付けば総GOD確率は見事に個人間で大体収束する結果となっていたw(分散の平均あたりにいれたであろうことに感謝)
ここまで結果が出ると、今後さらなる攻めっ気を出してもマイナス転落になることは無いだろう。
あとは打つ台数を増やしていく過程で、プラスを増やすために、どこまで攻めるか、だけだ。
この凱旋、国の扱いで高射幸性機種になっているので2018年2月からの再認定は無くなる。それ(2月)までに認定を取れば更なる延長は一応認められると現在はなっている。今後のルール改正によってどうなるかはなってみないと不明。現状、設置台数の3割未満なら認定を受けていれば続けての設置が可能、となっている。
高射幸性機種の代表は、GOD凱旋やバジリスク絆、アナザーゴッドハーデスなどだ。
現在そのルールに当てはまる高射幸性機種を3割まで減らせていない店舗が全国に11店舗あるとのこと。これらの店舗がどうなるのか(閉店になる可能性が高いとされている)そして凱旋の今後は…
気になることがいっぱいで2018年を迎えた。
僕ら打ち手は店にある台を打つことしかできない。
今店にある台、そこで最善をつくして変わらずパチスロを楽しんでいけたらと思う。