ex3681

相場等マネーニュース全般の話。新NISAとiDeCoで堅実、仮想通貨暗号資産でアグレッシブ。投資投機界隈の末端で生きる。

BlockFi

ビットコイン貸し出し業者から撤退(破産のニュースを受けて

展開が早すぎるのが仮想通貨業界。今日の意見は明日の反対意見w

数か月は最低見るつもりで海外へビットコイン貸し出しのレンディングBLOCKFIで金利6%+入金ボーナスの275ドルを取りに行ったのはわずか18日前のこと。

そこから順調に毎日の金利を受け取り、月一の確定の受け取りがあった後に、類似業種の会社CREDが破産したというニュースが流されます。

これを受けて僕は業界1位のところで運用しているのだからまぁいいだろうと、放置することに決めました。一旦は、、、。

それを決めた当日、このニュースを受けての感想や考え方などが一斉に暗号資産界隈で発信されていきます。識者たちの意見は概ねレンディングに否定的で「止めておいた方が無難」というものでした。

誰がどのように運営されているのがわからないものにお金預けられる?

だったら自分でやった方が良くないか?

そんなの養分思考でしょう。

まさしくその通り。僕は他人に対して養分と呼ぶのは好きではありませんが、自分が言われる分には修正する機会を与えてもらっていると考えるので非常にありがたい意見です。率直であればあるほどに。

かなりの確率でやらないほうがいい、賢者たちの意見です。

経験豊富な人の意見は自分の意見に勝る可能性がかなり高いです。

それが守備的ならばその意見の重要度はもっと増していきます。

僕は、即止めることにしました。いったん、お試し出金でアドレスを確認してから全出金にしようと考えたのですが、にげるときに悠長なことをやっているのはよくないと考え直して、今出金できるビットコインは全部出金することにしました。

今回は急ぎの案件ではありませんが、逃げ足は速い方が良いです。今回すぐに行動しなくて成功した場合、次の心の隙間を生みます。それが致命的な損失を生む可能性だってあります。

今もこれからも後悔しないであろう選択肢を「今」していくだけです。
スクリーンショット 2020-11-11 144836
出金が寝ている間に承認されて自分の口座に戻ってきました。日本の口座、liquidです。今はここで売ると他業者よりも多少有利に日本円に交換できます。

年末が近づいてきました。今年のまとめも意識していかねばなりません。

起業済みであればできる手段がいろいろあります。仮想通貨の投資は今の法律で業として認められています(内容によります)そして上手に国の制度を使う方法を商工会議所に今日相談していました。

いけますね。ある程度は有利に。

コロナ禍の減税の法律を使うのではなく、現行の法律の中で正規のルールを使って有利に戦っていきます。既にいくつかは利用中です。個人事業主にはiDeCoよりも有利な制度があるのです。

福利厚生が無いから不利だ、不利だ、とよく言われますが、それなりに制度が用意されています。そしてなによりも全て自分の裁量で行動することが出来る自由があります。

価値観が人によって違うのは当然です。僕は自由がなにより大事なのです。大事なモノ、それは家族でも仕事でも遊びでもなんでもいいと思います。自分の人生が豊かになるのであれば、それが自分にとっての正解です。その為に生きて死んでいくのが幸せなんじゃないかなって思っています。

大事なものはいっぱいあったって構いません。

死ぬときに、いろいろあったけどまぁまぁ幸せだったわ。

そんな風に思いながら死にたいです。

養分と言われて放置しておくわけにはいかない

ごめん。やっぱやめるわ。ビットコイン海外レンディング。

業界トップだし、置いておいてもいいかと思ってたんですけど止めます。全部引き出します。ボーナスの275ドルも年利6%もいらないです。

ビットコインの扱いが僕より明らかに経験のある先輩たちが、やるなと言っている投資をするわけにはいきません。YouTube動画1時間33分あたりから〜

量を抑える事を考えればギリアリという考えもありましたが総じて消極的です。

僕はレンディング使わなくても稼ぐことが出来ますし、今より守備的になることは悪い事ではありません。戦略的撤退です。

さきほどテスト送金の0.10239382BTCを出金しました。

スクリーンショット 2020-11-10 010943
明日かな?着金を確認次第、全部出金して終わりにします。2回目の出金で手数料かかってもかまいません。金利分残った分は来月にでも出金します。

金利貰って勝ってる分とかの計算ももうしません。

ここから脱出します。今すぐ危険とかではまったくありません。将来も安全かもしれません。でもダメです。決めました。昨日の今日ですけどテスト送金後全部出金します。他の方法で稼ごうと思います。

ちょっとリスク取りすぎだったかもしれません。

自分で最近、前のめりすぎるみたいなことを書いていたのですが、まだブレーキがゆるかったようです。

賢者の方達が止めた方が無難だという取引を自分で選択した事実を修正していかないといけませんね。反省します。

追記、やっぱり一気に全部出金します。テスト送金無しでいいです。何回もアドレス確認しますし大丈夫です。

スクリーンショット 2020-11-10 013708
全額出金にしたので、本人確認イベント発生w
スクリーンショット 2020-11-10 013835
もう慣れたモノです。さっくりとスマホアプリと連動させて免許写真と動画撮影を済ませます。
スクリーンショット 2020-11-10 014304
オッケーです。完了です。あとは待つだけです。


ビットコイン海外レンディング会社破産申請

海外でそこそこ大手だった、海外拠点のビットコインレンディング会社のCredが破産申請をしました。3月の暴落で実は資金運用難に陥っていたようです。

書かれているように、高金利にはそれに付随するリスクが必ず存在しています。このツイート主は日本でビットコインのレンディングサービスを運用しています。僕は投資対象になっていません。どう成長していくのか、運用の様子など経過を見ています。

海外ニュースの情報ソースです。

今回破産申請したCredは今年の9月でも新規事業を始めたりしていました。中身は運用難だったのにです。
スクリーンショット 2020-11-09 111016
立ち直りの賭けに出ていたのでしょう。他よりも高金利である10%が提示されていたようです。それに失敗した、ということでしょう。

さて、僕もつい先月から海外でビットコインレンディングを始めています。年利6%+ボーナス275ドルでかなりの高金利です。

一応、業界最大手ではありますが、同じように破産しないとは言い切れません。リスクはニュースになったところよりは低いかなと判断していますので、僕は投資資金を抜くことなく運用を続けます。

成長途中の世界では、破綻、持ち逃げ、ハッキング、今後もわらわらと沸いて出てくると思います。そういった世界で資産運用していると自覚する必要があります。

全て自分のリスク管理の元で行うのです。

恐怖が勝るのであれば投資はしないほうが良いです。自分の許容度の中で資産運用してこそ精神を安定させて着実な資産増加を期待することが出来ます。

オーバーサイズで焦って運用してはいけません。

破産のニュースにみたいに守備的になるような内容ならば、お財布が固くなるのでそれは構わないです。

ただ、今はビットコインが値上がりして、株価も上がって、投資を行っている人とそうでない人との差は大きく広がってきています。

それでも焦ってはいけないと思うのです。

やれる範囲内から始めることが大事だと思います。焦って大きく投資した先がニュースのような破産だと立ち直れなくなります。

逆に、覚悟したうえであれば、その投資先が破産になったとしても、そこからどうしたら良いかと考えることが出来ます。余力があれば後悔するよりも先を見た方が遥かに有益だからです。

僕は、仮想通貨で投資した先全部ですべてを失う覚悟を持って運用しています。そのための分散であり、資金管理です。ずーっと投機やってきて、ようやく今の心持ちで投資ができるようになりました。

今の暗号資産投資では一点集中は向いていません。こういった内容は逆に僕に向いています。

ミスはたくさんしていますし、これからもします。間違いなくやります。断言します。

でも、どうなっても後悔はしません。そうならないように努力した結果であるので受け入れます。だから、数年前にコインチェックで資金拘束されようと、イールドファーミングの不具合が見つかってハッキングされて損しようと、僕にとってはただの現実の一つなだけです。それらも踏まえて今後増やせるか、それだけの話です。それができると思っているから続けるのです。机上の空論でも検証でもなく、見えている範囲です。

そのうえで更に良いリターンを求めて新たな先を探していっています。今が淘汰されても良いように。

ビットコインやイールドファーミングの金利は下がる過程にあります。市場が成熟していけばそれはかなりの高確率で起こる事です。未成熟だからこそのハイリターンである、常に言い聞かせて運用していく覚悟です。

無知で突っ込んで資産を大きく失ったあの時とは違います。7年も前の記事です、若気の至りでの語調はご容赦ください。
月別日記
連絡先
ご連絡、ご依頼など
info@@fpmacha.com

*@を一つ消してください
お互いの環境でメールが届いていないような表記で戻ってくることがあるようですが、ほとんどの場合はきちんと届いています。48時間以内に返信が無ければコメント欄でご指摘いただけますと幸いです。
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
ブログ写真画像
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年4カ月目766万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年4カ月目766万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年4カ月目766万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年4カ月目766万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年4カ月目766万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  •  iDeCo13年5ヵ月経過1189万円DCニッセイ日経225インデックスファンドA毎月67000円積立と純金ファンド運用
  •  iDeCo13年5ヵ月経過1189万円DCニッセイ日経225インデックスファンドA毎月67000円積立と純金ファンド運用
  •  iDeCo13年5ヵ月経過1189万円DCニッセイ日経225インデックスファンドA毎月67000円積立と純金ファンド運用
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年3カ月目758万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年3カ月目758万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年3カ月目758万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年3カ月目758万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • クレカ上限10万円新NISA積立1年3カ月目758万円オルカン毎月10万円と純金信託(1540)
  • iDeCo13年4ヵ月経過1150万円DCニッセイ日経225インデックスファンドA毎月67000円積立と純金ファンド運用
  • iDeCo13年4ヵ月経過1150万円DCニッセイ日経225インデックスファンドA毎月67000円積立と純金ファンド運用
最新コメント
更新連絡
ツイッター
フォローしてくれると喜びます
ブログURLのQRコード
QRコード
ご連絡
ご連絡、ご依頼など
info@@fpmacha.com

*@を一つ消してください
お互いの環境でメールが届いていないような表記で戻ってくることがあるようですが、ほとんどの場合はきちんと届いています。48時間以内に返信が無ければコメント欄でご指摘いただけますと幸いです。