Hello Grim Community,
— Grim Finance (@financegrim) December 19, 2021
It is with heavy hearts that we inform you that our platform was exploited today by an external attacker roughly 6 hours ago. The attackers address has been identified with over 30 million dollars worth of theft here https://t.co/qA3iBTSepb
自分の結果、LP作ったりはしていませんけれど、SPIRITとBooの価格は大きく下がっているのでそれの影響は受けています。これらトークンのトレードによる価格変動ヘッジ手段がないので全部被ります。
自分はアルトコインはよっぽどのことでないと買わない(コインリスト新規上場案件など有利な時は買う)ので、イールドファーミングした分のお金が減っているだけです。いや、増えてるかw
ステーブルコインなどと価格ダンプされたトークンのLP組んでいる仮想通貨は価格が下がると貰える量が増えますwそして最終的に増やしたい度の高いドルが減ります。
直接のハッキング被害でなくとも影響が出ることがあります。売っておけば利益確定なのに売らない事でレートが悪くなって損が出ています。タダから育成だとしても減るのは悲しいです。欲張った結果ですw後悔はしていないしこれで方針転換をするとかも特にありません。
メインプロジェクトから、細かくLPをマネーレゴすると、ハッキング、ラグプルの確率は高まります。
今回の場合、例えば、
スピリットスワップでSPIRIT-FTMのLP組んで、GrimFinanceにそのLPを入れて更に年利を上げようとした場合、2つのプロダクトのリスクを背負います。個別トークンの価格変動リスクも元からあります。

今はお金を入れることが出来ません。
リスクにリスクを重ねての高利率です。時々明らかに有利な状況になる時もありますが、大抵はそれなりの金利状況です。年利数百%だったとしてもほとんどの場合それは取っているリスクに見合っています。
これをさきほど書いたマネーレゴと言います。
この分野はかなりの確率で今後規制されていきます。
無法地帯だからこのリターン。自分も何回か被害にあって学んできています。
来年の主力の運用先を考えていた矢先の出来事でした。BooLPは主力でもないけど解除するか悩んだんですよね。
昨日w
LP画面見るところでまぁいいかと止めてしまいました。惜しかった。
僕は今のところビットコインとイーサリアムしか信じていません。他は全てギャンブルです。ギャンブルなので安定を求めなくても良い程度のサイズでしかやりません。
メインどころはガチガチでやります。
多分、ETHチェーン上でコンパウンド、AAVEあたりでやると思います。CompoundはWBTCの担保率を上げてくれるらしいのでお金戻してもいいかな?とかいろいろと思案しています。

アーベの方が担保としてたくさん借りられるので資産運用額としては有利になりますが、借りることが出来る暗号資産と量が多いのでCompoundよりも少しリスクが高いです。
アドレスと資産の分散を考えてやっていきます。年越し後が楽しみです。
ハードウェアウォレット、トレザーモデルTファームウェアのインストール2.4.3更新を一機行いました。

firmware更新公式アナウンスがTREZOR側であってからしばらく様子見して、安全度を確認してから行います。
2個の同一アドレスを持つTREZORmodelTの内一つだけを更新します。1つは安定稼働中の旧バージョンで置いておきます。次のファームウェア更新があったら、また一つだけ更新します。
こんな感じでHWWの運用をしています。
LedgerNanoXとSが一つずつ欲しいのですが、今年は部品不足でクリスマスセールやってくれないのかな?
去年やっていた50%オフクリスマスセール待っているのですけど。
その内SOLANAでもHWWメインからアドレス作れるようにならないかなぁと期待しています。レジャーナノは持ってないのでどんななのか今もわかってないです。
そうそう、クリスマスセールです。
どこで何を買うか、それが今一番の問題(お楽しみ)です。
HWWを楽天とかアマゾンで買っちゃダメですよ!何が入っているかわかりませんwお金入れようとしている財布に暗号資産じゃなくてウイルスが入ってた、なんてシャレにならないです。
ビットコインが法定通貨になっているエルサルバドルのアレ、買うかー?
あー、アレ?

コーヒー豆っす!!!w
結構好きでもう1回買って良いかもー的でした。