下方向の(悲
アメリカ株式上場企業のコインベースで始まって4日、
いい所まるでなしw
これ良いニュース無いとここから買わないでしょう。他は大口の買い集めが来て底固めするのを期待するしか無さそうな感じします。
いやー、ここまで落ちるとは。
1255btrst当たっているので、このレートだと4日で-257万円です。
どうやっても売れませんけどねっ。
1カ月〜のロックアップかかっていますから。数日すら持たなかった。もうちょっと頑張って。応援するしかないです。ブラちゃんファイト!!
------
僕個人のやり方ですけれど、新規上場ICOやIEOなどで当選した仮想通貨でロックアップがかかっていて売れない暗号資産は、「0円」として考えることにしています(税務処理の計算上は違います)
現物を渡されて初めて資産として考えるようにしています。
仮に空売りできる仮想通貨であったとして(Btrstはヘッジできません)事前ヘッジしていたら、そのヘッジ分の資産はすぐに実現可能な資産推移なので増減に加えます。
これまでの、6か月のロックアップがあったSushiも、1年ロックアップのFlowもCasperも全部0円換算で月ごとくらいの総資産把握の大雑把な計算をしています。既に終わったsushi以外は0資産計算です。
ロックアップ中仮想通貨全部0円計算でも、先月末時点の結果で自己最高値を保有資産円ベースで更新しています(軽く自慢入れて行く)
来月は、FlowとこのBraintrstを売った分が一気に来るはずなのでまた嬉しい臨時収入が発生する感じです。現時点では保有資産として考えないでほぼ見えている臨時収入という考え方です。
サラリーマンさんボーナスとかあるじゃないですか。それの受取額予測が難しい可変型、みたいなw
裁量トレーダーやプログラミングのスキルの高い方達は僕よりも凄まじい上昇曲線を描いて資産を現在進行形で増加させていますが、他所は他所。ウチはウチ。割り切らないとやってられません。
背伸びするにしても限度があります。やりすぎて資産を大きく減らしたらやり直すのが大変です。
若い内はリスクを大きく取って一財産狙いするのも悪くない選択肢ですし、仮想通貨ではそのチャンスはかなりゴロゴロしているとも思います。歳取っていても腹決めてやるのであれば問題無いと思います。
ローリスク小資本の段階からでも、増やせる可能性は他の相場に比べたら圧倒的にチャンス多いです。
コインリスト案件などはその最たる例です。当たれば全勝中、しかも倍以上になるのが普通、とかおかしいくらいのお金の増え方です。
僕の場合は、やり直したくないしその度胸も無い、資産を一気に大きく増やしたいという野心も無い。
ただ、日々の安寧を得つつ、地道にお金増えていけばいいか程度の低い意識でいます。
今の環境、それにしても増えすぎだろう?
FXの為替トレードメイン時代のデルタニュートラル戦略で年利6%の複利運用で上出来だと考えて何年間もやっていた僕からするとパラダイスのような環境です。BTCのデルニュー戦略でも今年今の時点で+20%以上出ています。基本トレード戦略のサンプルでこれで、メインアカウントではもっとリターン大きいです。
他にもよりリスクを取って割の良いトレードをいくつも同時進行しています。他の方から見たら小さな小さなリスクテイクだとは思います。
自分が思ったように振る舞える相場は最高です。
いつまで続くかはわかりませんが、この環境を飽きずにキレずにやり切れたらと考えています。
ただ、Btrstの下げ方にはちょっとキレてもいいんじゃないかと少し思うのです。
キレてないっすけど、ブラちゃん相場やってる人もうちょっとうまいことやって(他人任せ)