コインゲッコーが最新動向のレポート日本語版をリリースしました。
暗号資産トレードをライトな感じでやっておられる方は、このレポートをざっくりと見ておくと今の変化が図解や画像込みでわかりやすく説明されています。
ここに書いてあって理解不能だったら、それ以上踏み込まないか、各自で細かく調べてトレードしていく必要があると判断するとリスク管理的には良さそうに思います。
あとは少し話題になっているエアドロップ案件、自分は現在Bナンスで軽いトラブル発生しているので参加するかはわかりませんが、稼ぎ方としてピンと来たら価値あるかもしれません。今はいろんな方法で仮想通貨はお金増やせますから好きな手法を選択したら良いと思います。
自分は借りなくても勝てるやり方ができそうであればそっち優先にするかも。この方のTwitterに書いてあることは勝ち方の全部でなく、更に効率の良いやり方がいくつかあります。
僕は気が向かなければスルーします。
なので推奨しているわけではなくただの一例です。
------
FTMチェーンの伸びが止まりません。期待度がかなり上がって行っている感じします。上のコインゲッコーレポートでもいい感じになってきました。僕はヘッジが想定よりも過多になってしまって、減らす羽目になっています。嬉しい悲鳴としても良いです。
その中でBinaryPunksが本日朝ローンチしました。ホワイトリストからの参加で最安値の80FTMでいくつか、予定通りの購入です。別にすぐに売る気は無く、置いておきます。現物のアクリル板をもらうことができるので最悪でもネット上のクズにはなりません。
あ、運営が放棄したらそこで進化は終わりますねw
それはどのプロジェクトでも同じです。ただブロックチェーン上では動き続けるので、そのデータはほぼ永遠に存在し続けます。
僕が今回ゲットしたヤツの一つ。バイナリーなので01描画が基準、かつCryptoPunksのナンバーとレア度がリンクしてます。

現在3700/10000くいらいミントされていて、価格は一段階上がって90FTMです。パブリックセールに入って誰でも好きなだけ買えます。急激な価格上昇はしないと思います。のんびりと、価値が上がるか、見放されていくか、観察していこうと思います。
ミントは完全にランダムでミントIDとバイナリーパンクスのナンバリングは違います(重要)
10個一気にmintしてもバイナリーパンク的には連番にならないということです。なのでレアリティの狙い撃ちはたぶんできません。
あと、僕超レアNFTは引けませんでしたw
最高で上位3%程度のレアリティ持ちでした。上のNFTは標準的なBinaryPunksです。このNFTに関してはアドレスバレても良いようにやっているものを公開しているので探せばわかります。これを持っているのは僕ただ一人だけです。
これも特にお勧めするとかは無いので、備忘録です。
こんなことがこの時あったんだな、という日記として書き留めておきます。
ついでに、その前にやった同じfantomチェーンのNFT、CyberNekoは一つミントのみ20%ほどのレア度でした。2倍くらいかの最低価格になっているのを最初に見ましたが、今どうなっているかは調べていませんw
こんな感じで目的のイベント参加終わったらふんわりと経過を見守っていこうと考えています。
「仮想通貨市場レポート 2021 Q3 (日本語)」を公開しました。
— CoinGecko Japan (@CoinGeckoJapan) October 22, 2021
2021年Q3の業界・市場動向について、ビットコイン、DeFi、NFT、取引所などの各カテゴリ別に詳細な解説・データ分析を行なっています。
最新動向の振り返りにぜひ目を通してみてください。
DL:https://t.co/FHlGf2DWBC
↓続く🧵 pic.twitter.com/SqaCxf2Kd1
暗号資産トレードをライトな感じでやっておられる方は、このレポートをざっくりと見ておくと今の変化が図解や画像込みでわかりやすく説明されています。
ここに書いてあって理解不能だったら、それ以上踏み込まないか、各自で細かく調べてトレードしていく必要があると判断するとリスク管理的には良さそうに思います。
あとは少し話題になっているエアドロップ案件、自分は現在Bナンスで軽いトラブル発生しているので参加するかはわかりませんが、稼ぎ方としてピンと来たら価値あるかもしれません。今はいろんな方法で仮想通貨はお金増やせますから好きな手法を選択したら良いと思います。
インフルエンサーの方が言及し出したので借りたい人は早めに借りておくと吉かも
— くりぷとべあー (@cryptoo_bear) October 24, 2021
Binanceは今のところエアドロ付与されるか未定なので付与対象取引所でOMGを保有する必要があります。そのためBinanceで余力の限界まで借りちるとそっちの資金足りなくなるのでご注意を (まぁ一部返済すればいいのですが) https://t.co/fqxLmB663g
自分は借りなくても勝てるやり方ができそうであればそっち優先にするかも。この方のTwitterに書いてあることは勝ち方の全部でなく、更に効率の良いやり方がいくつかあります。
僕は気が向かなければスルーします。
なので推奨しているわけではなくただの一例です。
------
FTMチェーンの伸びが止まりません。期待度がかなり上がって行っている感じします。上のコインゲッコーレポートでもいい感じになってきました。僕はヘッジが想定よりも過多になってしまって、減らす羽目になっています。嬉しい悲鳴としても良いです。
その中でBinaryPunksが本日朝ローンチしました。ホワイトリストからの参加で最安値の80FTMでいくつか、予定通りの購入です。別にすぐに売る気は無く、置いておきます。現物のアクリル板をもらうことができるので最悪でもネット上のクズにはなりません。
あ、運営が放棄したらそこで進化は終わりますねw
それはどのプロジェクトでも同じです。ただブロックチェーン上では動き続けるので、そのデータはほぼ永遠に存在し続けます。
僕が今回ゲットしたヤツの一つ。バイナリーなので01描画が基準、かつCryptoPunksのナンバーとレア度がリンクしてます。

現在3700/10000くいらいミントされていて、価格は一段階上がって90FTMです。パブリックセールに入って誰でも好きなだけ買えます。急激な価格上昇はしないと思います。のんびりと、価値が上がるか、見放されていくか、観察していこうと思います。
ミントは完全にランダムでミントIDとバイナリーパンクスのナンバリングは違います(重要)
10個一気にmintしてもバイナリーパンク的には連番にならないということです。なのでレアリティの狙い撃ちはたぶんできません。
あと、僕超レアNFTは引けませんでしたw
最高で上位3%程度のレアリティ持ちでした。上のNFTは標準的なBinaryPunksです。このNFTに関してはアドレスバレても良いようにやっているものを公開しているので探せばわかります。これを持っているのは僕ただ一人だけです。
これも特にお勧めするとかは無いので、備忘録です。
こんなことがこの時あったんだな、という日記として書き留めておきます。
ついでに、その前にやった同じfantomチェーンのNFT、CyberNekoは一つミントのみ20%ほどのレア度でした。2倍くらいかの最低価格になっているのを最初に見ましたが、今どうなっているかは調べていませんw
こんな感じで目的のイベント参加終わったらふんわりと経過を見守っていこうと考えています。